全銀ネット 「受取人口座確認」3案が軸 次期全銀システム搭載検討

2023.08.03 04:50
全銀協 ATM オンラインシステム
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は、2027年11月稼働予定の次期全銀システムで実装を目指す受取人口座確認機能の導入形式について3案を軸に検討する。(1)本体に実装(2)ことらシステムの機能活用(3)NTTデータによる「統合ATMスイッチングサービス」の活用――から選ぶ見通しだ。
次期システムの付加機能として最有力なのが受取人...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

全銀協など、「廃業の早期着手」利点明記 経営者保証指針の基本的考え方改定
地域銀、手形・小切手電子化に遅れ 現場の優先順位低く
全銀協・加藤会長、システム障害「痛恨の思い」 タスクフォース設け原因究明
全銀システム障害を「重く受け止めている」と話す全銀協の加藤勝彦会長(10月19日、銀行会館)
全銀システム障害、各金融機関が補償 要因「メモリ不足」の可能性も
会見で頭を下げる(左から)全銀ネットの小林健一事務局長兼業務部長、辻松雄理事長、千葉勇一企画部長(10月18日、東京都千代田区の銀行会館)

関連キーワード

全銀協 ATM オンラインシステム

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)