【FIT大阪 ここに注目!(上)】西日本最大の金融ITフェア 38ブース出展
2023.09.02 04:35
西日本最大の金融ITフェア「FIT大阪2023(金融国際情報技術展)」(主催=日本金融通信社、共催=金融ジャーナル社)が9月7日(木)、8日(金)、大阪市のグランフロント大阪で開催される。ニッキンONLINEでは、FIT大阪の見どころを紹介する。(※掲載情報は2023年9月1日時点のものです)→下編はこちら
五つのテーマで展示
FIT大阪では、最適な経営判断を導く「リスクマネジメント・コンプラ・レギュレーション」、競争力強化や効率化、合理化を実現する「業務プロセス改革支援」、収益向上をもたらす「チャネル・マーケティング」、安心・安全を保証する「セキュリティ」、デジタル技術で金融機関の変革を支援する「DX」の五つをテーマにブースは38小間出展。金融機関のDX実現に向けて、各出展企業がそれぞれ提案する。
初出展企業は12社
今回のFIT大阪に初出展する企業は12社。アズジェントは、DDoS攻撃やランサムウェア対策などさまざまな攻撃に対応するため、IT先進国イスラエル発のセキュリティソリューションを提案。新潟市に本社を構える北村製作所は、既存の営業店舗から離れた場所での金融サービスが提供できる、移動ATM車を紹介。サクシードは、事業承継やビジネスマッチング機能を備えたウェブプラットフォーム「ツグナラ」を案内する。
Webサイトの多言語化するSaaS(サービスとしてのソフトウェア)型ソリューションを展開するWovn Technologies(ウォーブンテクノロジーズ)は、導入した金融機関の事例を紹介。経済分野特化型の生成AIプラットフォームを提供するxenodata lab.(ゼノデータラボ)は、予測データをデモンストレーションする。地元大阪に本社を置く住友電工情報システムは、50以上の金融機関で導入された社内検索システムを紹介する。
地元企業にも注目
関西に拠点を置く出展企業にも期待が集まる。中小企業の経営課題解決をサポートする北浜グローバル経営。マニュアル管理システムの効率化を行うシステムディ。金融機関のデジタル人材を育成するシナジーマーケティング。補助金クラウド「for BANK」を運営するStaywayが出展する。
そのほか、出展企業に関する情報はこちらから。気になるブースの情報が確認できる。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 大手行、個人預金 獲得競争が激化 みずほ銀も金利戦線に
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、「強化プラン」策定へWG開く 地域金融の役割などを議論
- 商工中金と地域金融機関、中小発展へ協業模索 再生支援など連携拡大
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- 銀行と生保、窓販フロー完全紙レス 池田泉州銀は年3900時間削減へ 契約前交付を電子に
- 三井住友FG、資産運用助言で新会社 選べる相談チャネル
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け