奈良中央信金、町役場でイヤホン実演会 地域内外での普及に協力
2023.07.21 18:40
奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)が普及支援する「窓口用軟骨伝導聴覚補助イヤホン」が奈良県田原本町役場に採用され、7月21日デモンストレーションが行われた。奈良中央信金が5月に聴覚補助イヤホンの実演会を開いた際、田原本町の職員が参加しており、今回の役場窓口への導入につながった。
軟骨伝導イヤホンは、奈良県立医科大学の細井裕司学長が発見した「軟骨伝導」の仕組みを用いて開発された。耳周辺の軟骨を振動させ鼓膜に伝えるため、一般的なイヤホンより音漏れが少なく、穴が空いていないため清潔さを保ちやすい。
当日は同町役場の長寿介護課窓口で新しいイヤホンを実演。窓口を訪れた人が使い心地を確かめた。同課では、介護認定訪問調査にも必要に応じてイヤホンを携帯し、活用していく予定。
奈良中央信金は地域内外での軟骨伝導イヤホンの普及に力を入れている。7月初めには全店で設置が完了。来店客の反応は上々で、営業店職員からも好評だという。今後も情報発信を行う方針で、大阪・関西万博への参加も検討している。
高田理事長は「金融機関のみならず、役場や病院などに広がってほしい。高齢者の活躍推進につながれば」と期待を示した。

おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 加藤金融相、信用金庫の資本基盤は「総体として安定」
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
- しんきん共同センター加盟235信金、「AIスコア」導入へ マネロン対策を底上げ
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革