大分みらい信金、DX展示・体験会開催 生産性向上を支援
2023.07.20 10:39
大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は7月19日、本店でDX合同展示・体験会を開催した。リコージャパンとの協力で、取引先の中小企業のDX促進による人手不足解消や生産性向上を支援するのが目的。参加者がITツールを実際に触れるなど「DX体験会の実施は九州の信金では初めて」(地域創生企画部)。
同信金は2020年5月、リコージャパンと取引先の生産性向上にかかる経営課題の解決を目的に業務提携を結んだ。取引先にITやDX化のソリューションツールを提供している。
当日はITベンダーなど9社が展示。来場した40人は建設業や宿泊業、医療・福祉に特化したシステムのほか、人材確保に向けたホームページ作成、リモートワークなどに関連するシステムに触れ、より身近にDXを体験した。
同時に「インボイス対応・IT導入補助金セミナー」を実施。オンラインを含め計42人が聴講した。
地域創生企画部は「コロナが明け、業況が回復しつつある企業にとって最大の課題が人材不足。IT化などで少しでもカバーできれば」と期待する。今後、大分県内3信金で生産性向上を目的としたDXに関連する展示・体験会の開催を検討している。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進