鹿児島銀、学生向け金融教室開く 積立投資の優位性解説
2023.07.19 08:29
鹿児島銀行は7月18日、県内在住の18歳以上の学生約30人を対象に「学生向け金融セミナー」を初開催した。テーマは「学生のうちから知っておきたいお金のはなし」。積立投資のメリットなどを解説した。
金融教育は2022年4月から高校生を対象に義務化されたが、授業を受けていない現在の大学生世代にも金融リテラシーを高めてもらうのが狙い。成年年齢の引き下げや公的年金制度の先行き不安などを背景に、若年時から家計管理や資産形成に取り組む必要性が高まっていることも踏まえた。
「楽しく(ゆる~く)学べる」もコンセプトで、1時間のセミナーのなかでクイズ形式を採り入れるなど講演方法を工夫。投資信託の買い時を考える「みんなで積立投信ゲーム」も行い、チャートを見ながら買い付けタイミングを探るよりも、毎月定額購入する簡単さと安定感を体験してもらった。
講師を務めた同行金融資産コンサルティング部の瀬筒愛奈さんは、「限られた時間のなかで、今日は長期・積立・分散のメリットを知ってもらうのが目的」と話していた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力