第四北越FG、長岡の拠点を集約 「米百俵プレイス」に
2023.07.18 17:41
第四北越フィナンシャルグル―プは7月18日、第四北越銀行長岡本店営業部・長岡営業部と第四北越証券本社・本店営業部を新築移転した。移転先は市街地再開発事業の「米百俵プレイス西館」で、10階建ての1、2階と6~10階を所有。8月には北越リース本社、第四北越リース長岡支店も移転する。
米百俵プレイスは、「米百俵」のエピソードで知られる旧長岡藩の国漢学校の跡地で、以前は長岡商工会議所や百貨店の大和長岡店があった。西館に続き、2025年度には長岡商工会議所や行政施設が入居する東館がオープンする予定。
西館6階には第四北越銀創立150周年を記念し、前身の北越銀行の歩みや長岡市の産業発展の歴史を学べる「第四北越ミュージアム」を新設した。3~5階は長岡市のスペースで、図書館や起業・経営相談窓口が入る。
当日は、殖栗道郎社長、磯田達伸長岡市長らがテープカットした。殖栗社長は「第四北越フィナンシャルグループ5周年、第四北越銀行創立150周年の節目に、素晴らしい施設に機能を集約することができた。ワンストップで様々な機能をご提供できる。グループシナジーと同時に、拠点のシナジーを発揮していきたい」と述べた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手
- 富山信金、個人預金は「局地戦」で 支店が推進策企画
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす