【インサイト】アグレックス、山﨑・執行役員ビジネスプロセスインテグレーション事業本部長
2023.07.14 21:36
アグレックスは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を一括で支援する「まるっとデータ化」サービスを金融機関向けに取り扱っている。紙媒体の処理など負担の大きい業務を代行し、コア業務に専念してもらうもので、大手ネット証券などが導入を検討中。執行役員の山﨑忍氏(61)に金融機関のDX化推進策などを聞いた。
DX化を一括支援
――貴社のDX戦略は。
「DX化を一貫して支援するのが特徴だ。金融機関の事務は顧客から書類やデータを受け取り、確認するという”受付登録業務”が7割を占める。弊社は、郵送物は開封し、紙はAI‐OCR(光学文字認識)で読み込み、データ化する。データ化した書類の精査やチェックは、デジタルで実行するプロセス基盤を構築しており、全業務を請け負える」
――金融機関の導入は。
「大手ネット証券などで検討が進んでいる。サービスの一部は証券会社を中心に、複数の金融機関ですでに利用されている」
――金融機関のDX化への課題は。
「金融機関は受付登録業務などを内製化しがちだ。その場合、導入製品ごとに精度のバラつきがあり、予期せぬ問題が起こる。行職員が自ら解決したり、設備投資をしたりすると、コストが増加し、労働生産性も下がる。また、受付登録業務が複数の部署に分散化されており、非効率な状況になっている」
――今後の展開は。
「相続や住宅ローン分野は紙の扱いが多く、対応の要望が多い。ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)会社での相続支援システムはプラットフォームを提供するが、手続き全体のデータ化を支援するものはない。そのため、弊社はデータ化支援も進めている」
――金融機関へ提言を。
「経営者はシステム化の将来像を打ち出し、現場から紙削減へ向けた協力を取り付ける必要がある。また、1社だけでDX化を達成するのは、コストもかかり難しい。事務は競争領域ではない。同じ業態の他機関と議論し、皆で標準化していくことも解決策だと思う」
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント