三島信金、寄付型私募債受託で非常用電源など贈る

2023.07.12 19:28
寄付 SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
富士精工の(左から)兼子直也社長、兼子安久会長に記念楯を贈った三島信金高嶋理事長と信金中金静岡支店の高木恵証支店長(7月12日、三島信金本部、三島信金提供)
贈呈式に出席した(左から)富士精工の兼子直也社長、兼子安久会長、高嶋理事長、信金中金静岡支店の高木恵証支店長(7月12日、三島信金本部、三島信金提供)

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は7月12日、しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」受託に伴う寄贈品の贈呈式を開いた。3000万円の私募債を発行した富士精工(三島市)が指定した児童養護学校や保育園などを運営する静岡恵明学園(三島市)に、非常用の電源装置二つと保管用の倉庫(計32万円相当)が贈られた。


建設資材の販売、施工を手がける同社の兼子安久会長は「地域の未来を担う学校や団体に寄付したいと考えていた。特に近年は災害も多く、活用していただければ」と話した。寄贈された電源装置などは同学園の赤ちゃんセンター(三島市)に設置される。


高嶋理事長は「今回の寄贈を契機として、未来を担うこどもたちの育成環境がより一層充実されるとともに、両者の友好関係が一層深まってほしい」と話した。また、今回の発行に伴い富士精工に対し、記念の盾を贈呈した。


同私募債は、発行企業が発行額の0.2%相当額以上でSDGs達成に向けた用途の物品を法人や団体に寄贈できるもの。同信金が取り扱うのは、今回で3件目。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三島信金、新プロジェクト始動 女性の経営参画促す
記念撮影する井澤課長(左から2人目)とWBのメンバーら(4月30日、三島信金本部)
人事異動 三島信用金庫(2025年4月1日)
静岡県内信金、SLL活用し取引先支援 50件以上、25億円超の実績
SLL実行先を訪問する静清信金の職員(右の2人、岩本商店岡部工場)
静岡県内9信金、取引先の脱炭素後押し バイウィルと連携
発表会に参加した各信金の代表やバイウィルの下村雄一郎社長、信金中金静岡支店の髙木恵証支店長(3月25日、しずおか焼津信金追手町ビル、信金中金静岡支店提供)

関連キーワード

寄付 SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)