宮崎県中小企業支援ネットワーク、初の事業者向け講演会
2023.07.12 17:00
宮崎県信用保証協会などが事務局を務める宮崎県中小企業支援ネットワークは7月12日、参画する金融機関の取引先などを対象とする「事業者向け講演会」を初めて開催した。小規模企業の経営者らに経営への意識を高めてもらうとともに、ネットワークの支援機関が事業者に提供している支援施策を周知するのが狙い。
受講したのは、宮崎県庁内の会場に訪れた約40人とオンライン視聴した15人。講師は、中小企業庁の検討会委員を務め小規模事業者持続化補助金の発案者である立石裕明氏が務めた。
立石氏は、世界中でこれだけ小規模事業者向け支援が充実している国はほかにないと指摘したうえで、「使わないともったいない。しかし、補助金は待っているだけではもらえない」と説明。支援機関の協力を得ながら、経営者自身が事業計画を立案し、補助金の申請書を書くべきと力説していた。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す