大分信金、ハラスメント研修実施 役員・部店長ら受講

2023.07.07 19:23
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ハラスメント研修の講義風景(7月7日、本店、提供)

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は7月7日、本店でハラスメント研修を実施した。役職員が働きやすい職場環境を整えるのが目的で、役員や部店長など42人が受講した。


講師には、大分市男女共同参画センターを通じて社会保険労務士の篠原丈司氏を招いた。今回の研修では、職員や来店客に無意識の偏見や思い込みが言動に表れ、相手を意図せずに傷つけてしまう「マイクロアグレッション」を具体的な事例を交えて、理解を深めた。


受講者は今後、自部署で部下に研修内容を説明。互いに尊重しあい、役職員が能力を発揮できる職場環境を構築していく。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大分信金、デジタル支援を積極化 地元企業と“攻め”の声かけ
大分信金、法人ポータルに電子帳簿機能 九州地区信金で初
勉強会で積極的な推進を呼びかける福泉課長(左から2人目、7月28日、本部)
大分県内4金融機関、「経営バディ育成プログラム」に参加 第1回はAI活用する経営支援
訪問前の事前準備のポイントを学ぶ参加者(7月25日、宗麟館)
大分信金、全営業店に休憩所設置 県民の熱中症予防
本店営業部に設置したウオーターサーバー(6月6日、本店営業部)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)