ペガサス・テック・ベンチャーズ、スタートアップW杯日本予選 京都で初開催
2023.07.07 11:53
米国シリコンバレーに本社を構えるグローバルベンチャーキャピタルのペガサス・テック・ベンチャーズ(アニス・ウッザマンCEO)は、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」の日本予選会を7月6日、初めて京都市内で開催した。日本予選会は9月8日に東京会場でも開催されるが、京都大会の優勝者も世界大会への出場権を得る。
京都予選会は、京都大学百周年記念ホールで開催され、135案の応募から選考を経た12社がプレゼンテーション。事業化の経緯、問題意識、市場規模、プレゼン力などを審査基準にした。
優勝は、建築デザインと人工知能(AI)を活用した家電と住宅設備をつなぐスマートホーム技術を発表したHOMMA Groupが獲得。スポンサー賞のJOHNAN賞にはゲノムテクノロジーを応用し、「子宮内フローラ検査」を活用した不妊治療に取り組むVarinos社が選ばれた。
また、予選に先立ち、行われたスペシャル対談では、これまで多くの事業を起業した堀江貴文氏と、ユーグレナ社の出雲充氏らが登壇。堀江氏は「熱意が大切。ひるんではダメ、先ず会場にうけること」とエール。出雲氏は「バイオ燃料事業に進出する際、将来OPEC(石油輸出国機構)の一員になると掲げて笑われた。他人に笑われることを恐れてはいけない」と語った。
ペガサステックはこれまで252先に投資し、18先のユニコーンを育成した。アニスCEOは「優勝者はアメリカでもっと大きなチャンスをつかんでほしい。この大会は多くの人が見ている。今日選ばれなかった皆さんも、投資家から声ががかかるチャンスがある。出場することが大切」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高