四国銀、ATMでカード磁気修復 全371台に機能導入
2023.07.05 17:55四国銀行は7月5日、同行ATMにICキャッシュカードの磁気修復機能サービスを追加したと発表した。全ATM371台に導入し、6月29日から稼働している。ICキャッシュカードを利用した入金や支払い、残高照会で磁気不良が発生した場合、自動的に修復処理が行われる。同サービスは沖電気工業(東京都)がプログラムを更新した。
磁気修復の対象カードは、ICチップの付いた同行発行のICキャッシュカードとフォーシーカード(VISAクレジット一体型キャッシュカード)。磁気ストライプのみのカードと他行カードは対象外。
また、磁気の破損状況によっては磁気修復に数十秒時間を要する場合や、店頭での手続きが必要な場合もある。ATMでの修復が不可能な際は、画面に利用できないことが表示される。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、伴走人材の育成が軌道に 「業種別支援」広がる
- 地域銀、公金手数料で合意相次ぐ 約200団体が引き上げ承諾
- 地域銀23年9月末NISA口座数 業態トップは福岡銀、北洋銀 西日本シティと常陽が上昇
- 地銀8行、ストラクチャードファイナンス協議会設立 持続可能な地域を実現へ
- 横浜銀、行内ChatGPT導入 生成AI活用で生産性向上へ
- 秋田信金、地元パン屋開店を支援 日本公庫と協調融資
- 金融庁、保全先の支援不足に警鐘 改善・再生へ監督強化
- 外貨建て保険業績評価 地域銀、半数「見直し」 金融庁の指摘が影響
- 環境省、新たな金融手法開発へ 地銀や地公体にヒアリング
- 千葉銀、不正取引のAI検知導入へ 実証実験で判定率90%以上