【推薦図書】『ガリア戦記』(カエサル著、近山金次訳)
2023.06.30 04:45
【推薦者】freee finance lab 代表取締役社長・小村充広氏
ガリア戦記…原典を読む
「原典に当たれ!」。都市銀行の商品開発担当だった平成の頃、ある先輩から繰り返し指導された。金融規制改革への対応やネット専業銀行の創設に際し、解説本だけに頼ることなく難解さに苦しみながらも銀行法、金融年鑑、郵便貯金法等そのものに目を通したことは、知識や認識の深さに加え何よりも原典を自分自信の目で確認したという自信と確信を得られたものである。
塩野七生著「ローマ人の物語」の読後に原典への衝動に駆られた。クライマックスの一つである紀元前58年~紀元前51年のローマ軍のガリア遠征に関する、指揮官ユリウス・カエサル自身による「ガリア戦記」だ。
それは「ガリアは全部で三つに分かれ、その一にはベルガエ人、二にはアクィーターニー人~」の有名な書き出しから始まる。なんという素っ気ない書き出しか。ただこの素っ気ない一文が読者を一気に引き込んでいく。付録の古代地図でベルガエを探しつつ…(ベルガエは現在のベルギーの起源)。
石碑に刻むように事実を淡々と記すカエサルの文章力は鳥肌が立つような感銘を与える。それはまた原典故に我々をその時代、そのガリアにいざなってくれるのである。
(岩波文庫、税込み1067円)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から