東京東信金、紙使用量380万枚削減 SDGs推進の一環

2023.06.28 04:39
SDGs 事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
必要のないコピーの使用も大幅に減少した(6月26日、両国本部)
必要のないコピーの使用も大幅に減少した(6月26日、両国本部)
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)はSDGs(持続可能な開発目標)推進の一環で進めてきた紙使用量削減の取り組みで、2022年度の使用量が約1620万枚となり、21年度から約380万枚(約19%)削減した。当初目標の約200万枚削減(同10%)を大幅に上回る削減枚数を達成した。
同信金では19年11月にSDGs宣言を公表し、大きな目...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 東京東信用金庫(2025年4月1日)
東京東信金、地元「ものづくり」支える イベントで初めて事務局
ものづくりの現場を見学する児童と山田さん(奥、11月22日、墨田区内)
東京東信金、「省エネ」切り口に接点確保 地域の脱炭素実現へ
経営者の説明を聞く(左から)桜井調査役と及川支店長(11月18日、荒川区内)
東京東信金、金融DXの推進を加速 作業部会を立ち上げ
金融DXの推進を加速させる東京東信金(6月17日、両国本部)

関連キーワード

SDGs 事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)