青い森信金とマネックス証券、八戸工大で金融教育

2023.06.23 18:45
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
金融リテラシーについて説明する青い森信金の村本氏(6月23日、八戸工大)
金融リテラシーについて説明する青い森信金の村本氏(6月23日、八戸工大)

青い森信用金庫(青森県、益子政士理事長)は6月23日、マネックス証券と連携して八戸工業大学で金融教育特別授業を行った。感性デザイン学科1年生の約30人が聴講した。


成人年齢の引き下げに伴い、学生が金融取引に関する正しい知識を持ち、豊かな未来を築くための参考にしてもらうことが目的。


マネックス証券は、コールセンターと事務部門などが八戸市にあり、約100人の従業員が勤務。投資教育にも取り組んでいることから、同信金は連携して金融教育に取り組むことにした。両者は、2022年10月に青森県立八戸高校で金融教育を実施しており、今回で2回目。


講師を務めた同信金地域支援室の村本尚彦氏は、「これは知っておこう!金融リテラシー」をテーマに、ライフプランとお金、成人年齢の引き下げ、ローンの仕組みなどを説明した。


同証券マネックス・ユニバーシティ室の和田真弥氏は、「初めての資産運用基礎講座」をテーマに講義。資産運用の必要性をはじめ、証券会社の役割、ネット証券会社と対面証券会社との違い、預貯金、株式、投資信託、FX(外国為替証拠金取引)、暗号資産などの金融商品を説明した。授業終了後に、マネックス証券の創業者である松本大マネックスグループ取締役会議長兼代表執行役社長CEOが執筆した本「お金の正体」を学生にプレゼントした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 青い森信用金庫(2025年4月1日)
【東北4信金 創業者に聞く必要な支援とは】(下) 融資で夢実現、助言を成長に
ネット証券、「クレカ積立」競争激化 投資家の裾野拡大競う
役員人事 青い森信用金庫(2024年6月21日)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)