東京東・城南信金、芝浦工大とのデータ活用成果を報告
2023.06.21 18:33
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)と城南信用金庫(同、川本恭治理事長)は6月21日、芝浦工業大学とデータサイエンスの地域企業活用法をテーマとしたセミナーを初開催した。会場は同大のスタートアップ施設「ベイエリア・オープンイノベーションセンター(BOiCE)」。約40人が出席した。
三者は2022年5月、「データサイエンス活用による中小企業支援に関する産学連携協定」を締結。同大の市川学・システム理工学部教授及び研究室の学生が両信金の取引先から得たデータを分析、企業の課題解決につなげることを目的に研究を続けてきた。
セミナーでは始めに、BOiCEの古瀬利博センター長が施設の特長などを紹介。両信金で取引先支援のエグゼクティブアドバイザーを務める戸澤幸一氏が連携に至った経緯を、データ提供や活用に協力している取引先2社が事業内容などを説明した。
続いて、市川教授が現在の研究内容や社会課題解決への取り組みを説明。2社のデータに基づいた売り上げ拡大を目的としたPOSデータ分析や、新規顧客獲得につながる実証実験を報告。若者向けへのプロモーション手法として「店頭で音楽を鳴らすことが効果的」などの実験結果を披露した。データを提供した、東あられ本舗の小林宏太郎社長は「実際に売り上げアップ効果があった」と述べた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す