大手行5G、役員報酬にESG反映、三菱UFJは基準明確化

2021.06.18 05:00
経営計画・戦略
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 大手行5グループ(G)で、役員報酬にESG(環境・社会・ガバナンス)を反映させる動きが広がっている。気候変動対応などが経営の中心課題になるなか、役員への意識づけを高める。中でも三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は評価基準を明確に示し、一歩踏み込んだ。 三菱UFJFGは2021年度から、役員報酬を決める際のKPI(成果指標)を変更...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東西ペンリレー 大阪・関西万博に「参加」して
みずほFG・三菱UFJ銀・常陽銀、「人的資本理論の実証化研究会」に参加
人的資本の必要性について参加者へ講義した座長の小野教授(奥左から3人目、6月25日、如水会館)
MUFG、社員起案の新事業が始動 社会課題解決と収益貢献へ
メガバンク、中堅・中小の「決済」に照準 粘着性高い預金獲得へ
法人ネット口座「Trunk」を発表した三井住友FGの中島社長(中央、4月15日)

関連キーワード

経営計画・戦略

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)