愛知信金、“認知症見守り人材”育成、副部長が東海労金で講座

2021.06.04 05:00
研修・自己啓発
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 愛知信用金庫(名古屋市、浦田卓理事長)は、地域における「認知症サポーター」の育成に力を入れている。顧客支援部の木野健二副部長が育て役となり、他機関を含めて計50回の講座で“認知症見守り人材”を輩出した。 木野副部長は、同サポーター養成講座の講師役を担える「キャラバン・メイト」の資格を持つ。愛知県や名古屋市の要請で、これまでに信金中央金庫...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 愛知信用金庫(2025年3月1日)
名古屋銀・愛知信金、育成拠点入居し新興支援 事業性評価や資本性融資
同拠点に専用ブースを構える名古屋銀(1月23日、STATION Ai)
全労金25年春闘方針案、「1人当たり」5%目安 賃上げへ基準統一
労金、預金伸び悩み顕著 10労金で前年同月比減

関連キーワード

研修・自己啓発

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)