埼玉りそな銀、「共創社会のハブ」へ 金融教育やDX支援に注力

2023.06.12 10:25
インタビュー 金融教育 資産形成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
埼玉りそな銀行は、「共創社会のハブ」として地元経済の活性化を目指す。非金融サービスや信託機能を活用して地域課題の解決に取り組むほか、脱炭素に向けたリテールトランジション金融では累計取扱高で9000億円を最終目標に掲げる。
4月にスタートした新中期経営計画(2023~25年度)に盛り込んだ。福岡聡社長はインタビューで「脱銀行の取り組みを進...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉りそな銀、金融教室にプロレスラー参戦 ゲームと体操で心技体整える
宮原選手を中心にスクワット。後方で福岡社長(右から2人目)もチャレンジ(8月25日、埼玉りそな銀、さいたま営業部講堂)
りそなグループ、デビットカードでSX展開 買い物のCO2排出量を可視化
協業各社とのサービス開始を発表したりそなHDの川邉秀文執行役兼グループCDIO(中央、7月22日、東京丸の内ビルディング)
埼玉りそな銀、寄贈型CSR私募債に「渋沢MIXコース」
りそなグループ、iDeCoの給付金受け取り手数料を無料化

関連キーワード

インタビュー 金融教育 資産形成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)