滋賀銀と長浜信金、「こだかみ茶」復活へ 収穫イベントに協力

2023.06.05 19:35
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
茶摘みの集いに参加する行職員ら(5月20日、亀山茶畑、滋賀銀提供)
茶摘みの集いに参加する行職員ら(5月20日、亀山茶畑、滋賀銀提供)
滋賀銀行と長浜信用金庫は、滋賀県長浜市の己高山麓(こだかみさんろく)で栽培する「こだかみ茶」の復活を支援している。毎年の収穫イベントへの参加や行職員による茶葉購入などで、特産化を後押しする。
己高山麓は日本茶発祥の地の一つ。こだかみ茶は同地の「亀山茶畑」で特に昭和期に多く栽培されたが、平成に入ると衰退。市の第三セクター「ふるさと夢公社き...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

滋賀銀、会計士協地域会と連携協定
包括連携協定を締結した土井会長(左)と久保田頭取(10月21日、滋賀銀行本店)
私のターニングポイント (77)滋賀銀市場国際部ファイナンス室長・河村正弘氏(上)
2012年バンコク駐在員事務所開設時の河村氏(左)と大道良夫頭取(当時、同事務所で)
滋賀県内金融機関、詐欺被害防止動画を作成 県警との連携で
ATMコーナーで来店客に啓発チラシを手渡す警察官(滋賀銀提供)
滋賀銀、国スポ閉会式会場にブース 「しがの助」がおもてなし
ブース前でポーズをとるしがの助。手にしているのは2026年に青森県で開催される大会のマスコット(滋賀銀提供)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)