少短協、元職員が3200万円を横領
2023.06.02 20:25日本少額短期保険協会は6月2日、経理業務を担当していた元職員が、3279万4000円の金銭を横領していたと発表した。元職員は2014年度から退職する前年度の2021年度まで、反復的に同協会の資金を不正に引き出し、それを隠ぺいするために会計帳簿を改ざんしていた。
後任者が初の決算(2022年度)を行う際、いくつかの不備が発覚し調査を続けていた。被害額と遅延損害金全額は5月10日に一括回収した。
同協会は外部専門家で構成する第三者委員会を5月に設置しており、調査結果が判明次第、関係者を処分する。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 金融庁、信金・信組の顧客属性調査 年齢と預金額把握へ
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- 新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
- 肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革
- 【ニッキン70周年企画(1)】三井住友FG、「オリーブ」開発のキーマンにインタビュー