きらぼし銀、7月に海外支援で合同勉強会 日本公庫などと
2023.06.01 17:54
きらぼし銀行は、7月3日に日本政策金融公庫などと「海外ビジネス支援パッケージ」の合同勉強会を開催する。
同行は、5月18日に日本公庫東京支店、中小企業基盤整備機構、日本貿易保険(NEXI)の4者で業務連携を開始し、具体的な施策を検討してきた。支援スキームでは、同行が取引先中小企業からニーズを聞き出し、必要に応じて中小機構によるマッチングや事業計画策定など各種支援、NEXIの貿易保険、日本公庫東京支店との協調融資などを展開する。
合同勉強会はハイブリッド開催とし、同行の営業担当者は任意でオンライン参加し、日本公庫職員は会場参加する。中小機構やNEXIの職員が、支援メニューや支援事例などを紹介。営業店担当者の取引先の初期情報のトスアップ強化を図る。
同行海外戦略部の児嶋貴和部長は「海外展開支援のスタートであり、連携して地域支援ができれば」と期待。日本公庫中小企業事業本部の船山学東京地区統轄は「都内企業の海外進出ニーズは高く、企業のステージに応じた支援を展開したい」と話す。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 公金預金競争が過熱、一部でネット銀参入 地域金融機関に危機感
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分版に影響も