きらぼし銀、7月に海外支援で合同勉強会 日本公庫などと

2023.06.01 17:54
海外取引支援
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
合同勉強会の打ち合わせをするきらぼし銀と日本公庫職員(6月1日、日本公庫東京支店で)
合同勉強会の打ち合わせをするきらぼし銀と日本公庫職員(6月1日、日本公庫東京支店で)

きらぼし銀行は、7月3日に日本政策金融公庫などと「海外ビジネス支援パッケージ」の合同勉強会を開催する。


同行は、5月18日に日本公庫東京支店、中小企業基盤整備機構、日本貿易保険(NEXI)の4者で業務連携を開始し、具体的な施策を検討してきた。支援スキームでは、同行が取引先中小企業からニーズを聞き出し、必要に応じて中小機構によるマッチングや事業計画策定など各種支援、NEXIの貿易保険、日本公庫東京支店との協調融資などを展開する。


合同勉強会はハイブリッド開催とし、同行の営業担当者は任意でオンライン参加し、日本公庫職員は会場参加する。中小機構やNEXIの職員が、支援メニューや支援事例などを紹介。営業店担当者の取引先の初期情報のトスアップ強化を図る。


同行海外戦略部の児嶋貴和部長は「海外展開支援のスタートであり、連携して地域支援ができれば」と期待。日本公庫中小企業事業本部の船山学東京地区統轄は「都内企業の海外進出ニーズは高く、企業のステージに応じた支援を展開したい」と話す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

関東甲信地区地銀、地域医療を支える 未来に向けた提案強化
山梨中央銀行コンサルティング営業部内の会議で人材紹介やM&Aなど他チームとも議論を重ねる医療担当の藤原優芳主任調査役(左、9月14日、同行)
アルヒ、きらぼし銀と業務提携 住宅ローンで相互送客
大手信金など、「ソーシャルビジネス」合同研修 事業計画や資金支援方法学ぶ
ソーシャルビジネス支援に関して意見交換する金融機関の職員たち(9月11日、日本公庫本店)
七島信組と日本公庫、八丈島の観光活性化支援 ワーケーション客呼び込む
開業する施設(ブリーズ提供)

関連キーワード

海外取引支援


アクセスランキング

おすすめ