東和銀、脱炭素へ勉強会 企業が事例発表

2023.05.30 18:41
脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
事業者への支援方針を説明する東和銀の櫻井副頭取(5月30日、群馬県立産業技術センター)
事業者への支援方針を説明する東和銀の櫻井副頭取(5月30日、群馬県立産業技術センター)

東和銀行は5月30日、「TOWA脱炭素コンソーシアム第2回勉強会」を群馬県立産業技術センター(前橋市)で開催した。


同コンソーシアムは、同行の取引先事業者の脱炭素化を支援する取り組みで、二酸化炭素(CO2)排出量の削減や資源循環の実現を通じて事業者の企業価値向上を目指している。


今回のテーマは「カーボンニュートラルに取り組む企業と支援策」で、各企業が講師を務めた。「サカモト」はSDGs(持続可能な開発目標)に沿った木製品普及ネットワークづくり、「日本テクノ」は火を使わずCO2も生まない熱処理技術などを披露。この他、「グッドアイ」も成功事例を発表。また、群馬県が具体的な支援策などを説明した。参加費は無料で当日は30人が聴講。参加者同士の情報交換会も行った。


東和銀の櫻井裕之副頭取は「約114社のコンソーシアム会員も環境問題への関心を高めており、当行も2030年までのカーボンニュートラルネットゼロに向けて二酸化炭素排出量の削減を加速したい」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県、価格転嫁支援で12機関表彰 先進事例の発表も
埼玉県の堀光敦史副知事(左)から表彰状を受けた埼玉県信金草加支店の池田聖弥代理(2月20日、埼玉県庁、同信金提供)
栃木銀、食の商談会に128社・団体 東和銀、筑波銀が共催
出展者を1先ずつ回ってあいさつする仲田頭取(左から2人目。2月6日、ライトキューブ宇都宮)
東和銀、労使共同セミナーを開催 北京五輪「銀」の朝原氏招く 役職員444人が参加
金融界、25年度の賃上げ表明 相次ぐ 大手で定着、信金追随も

関連キーワード

脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)