山形銀、後見制度支援預金を取り扱い 高齢化社会のニーズに対応

2023.05.25 19:04
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

山形銀行は、6月1日に「後見制度支援預金」の取り扱いを開始する。


同商品は、被後見人の資金のうち、日常生活で使用しない資金を管理する預金口座。預金契約締結後は、親族などの後見人が日常生活のための資金を管理する場合でも、家庭裁判所が発行する「指示書」がなければ、定期送金額の変更や解約などができなくなるこのことから、被後見人が認知症などにより判断能力が不十分になった場合に、自身の財産を守ることが可能だ。また、後見人による財産分与のトラブル防止にもつながる。


山形県内の全営業店で取り扱い、金利は店頭表示の利率(普通預金)が適用される。口座開設手数料は1万1000円。


営業企画部は「社会福祉協議会などの関係機関と連携を取りながら、商品の認知度を高めていく」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

山形銀、TKC東北会との交流会を開催
M&Aガイドラインについて説明する山形銀の阿部調査役(4月22日、ホテルメトロポリタン山形、山形銀提供)
じゅうだん会加盟行、システム障害は17日19時に復旧
地域銀・信金、法人カード関心高まる 手形廃止の代替手段
東北地区地域銀で入行式、トップが訓示 門出を祝う
新入行員代表の答辞を聞く小林頭取(3月28日、七十七銀本店)

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)