山形銀、後見制度支援預金を取り扱い 高齢化社会のニーズに対応

2023.05.25 19:04
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

山形銀行は、6月1日に「後見制度支援預金」の取り扱いを開始する。


同商品は、被後見人の資金のうち、日常生活で使用しない資金を管理する預金口座。預金契約締結後は、親族などの後見人が日常生活のための資金を管理する場合でも、家庭裁判所が発行する「指示書」がなければ、定期送金額の変更や解約などができなくなるこのことから、被後見人が認知症などにより判断能力が不十分になった場合に、自身の財産を守ることが可能だ。また、後見人による財産分与のトラブル防止にもつながる。


山形県内の全営業店で取り扱い、金利は店頭表示の利率(普通預金)が適用される。口座開設手数料は1万1000円。


営業企画部は「社会福祉協議会などの関係機関と連携を取りながら、商品の認知度を高めていく」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

山形銀、手形・小切手終了へ
山形銀、トップセミナーを開催 鑓水・前環境事務次官が講演
環境施策について話す鑓水氏(9月5日、山形市内)
山形銀、ICTコンサルに注力 年間252件のトスアップ
DX経営スペシャルセミナーで事例発表する専担者の長谷川氏(右)と我妻社長(左、8月22日、道の駅やまがた蔵王「樹氷ホール」、山形銀提供)
山形銀、ものづくりコンサル力養成講座 質の高い支援へ
見学会にて工業技術センター職員から説明を受ける受講生(左、8月26日、山形県工業技術センター)

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)