山形銀、後見制度支援預金を取り扱い 高齢化社会のニーズに対応

2023.05.25 19:04
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

山形銀行は、6月1日に「後見制度支援預金」の取り扱いを開始する。


同商品は、被後見人の資金のうち、日常生活で使用しない資金を管理する預金口座。預金契約締結後は、親族などの後見人が日常生活のための資金を管理する場合でも、家庭裁判所が発行する「指示書」がなければ、定期送金額の変更や解約などができなくなるこのことから、被後見人が認知症などにより判断能力が不十分になった場合に、自身の財産を守ることが可能だ。また、後見人による財産分与のトラブル防止にもつながる。


山形県内の全営業店で取り扱い、金利は店頭表示の利率(普通預金)が適用される。口座開設手数料は1万1000円。


営業企画部は「社会福祉協議会などの関係機関と連携を取りながら、商品の認知度を高めていく」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東北地区5機関、よろず支援拠点を活用 経営者の良き相談相手に
山形銀、取引先向け会社説明会開催
取り組みを話す佐藤頭取(7月28日、山形市内)
山形銀、内部監査ワークショップを開催
熱心に聞き入る受講者ら(7月26日、山形銀旅篭町ビル食堂、山形銀提供)
山形銀、役員が踊りを練習 花笠まつりに向けて
真剣な表情で振り付けを練習する(前列左から)佐藤頭取と三浦専務(7月7日、山形銀本店会議室)

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)