野村証券、事業債のSDGs評価、自然言語処理で研究へ

2021.08.27 05:00
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 野村証券は8月11日、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の技術協力を得て自然言語処理技術を応用した事業債の「SDGs要素判定」に関する研究を開始した。現状では「SDGs債券」と見なされていない事業債についても、発行体などのSDGs(持続可能な開発目標)達成への取り組みを定量的に評価するモデルを構築する。 野村証券と野村総...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

野村証券、初任給30万円へ 入社3年目までを18%賃上げ
野村証券、日本株キャラバン25都市へ 過去最大規模で4週間
野村証券など5社、デジタル債のDVP実現 決済期間最短のT+1で
三井住友銀、国内初の決済スキームによるデジタル債発行

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)