【推薦図書】『元国税庁長官の俗物的料理日記 食欲とぼやきと蘊蓄と時々慨嘆の日々』(中原広著)
2023.05.26 04:45
【推薦者】信金中央金庫常務理事・室谷武彦氏
脱男子厨房に入らずのすすめ
現代は、日本人男性も世界レベルの家事メンにと家事・育児時間の倍増を目指そうと唱えている時代です。本書は、こうした時代に先駆け、信金中金の中原副理事長が、20年以上も前から自ら実践されてきた週末料理に関するレシピと教養・ユーモアにあふれたエッセイを執筆し、財務省勤務時代から本省広報誌に連載してきたものをとりまとめたものです。
週末料理については、毎回、冷蔵庫の余りものなどを工夫し、さらに家族の好みにも気を使いながら料理してきた様子がユーモアたっぷりに描かれており、また料理に合わせた多種多様な酒類も紹介されており、こちらも大いに参考となります。また、私自身が、地方出張時などに何気なく食していた料理名の由来なども描かれており、感心もさせられました。
エッセイも、落語、演劇、歴史、映画、時代劇、財政・外交問題まで、その蘊蓄(うんちく)が豊富な語彙(ごい)で語られ、知的好奇心が旺盛な諸氏を満足させることは間違いないと思います。なお、古書を含めて推薦図書となりうる本のエッセンスも多数紹介されています。
最後に、家事というものをほとんど行ってこなかった私にとっては、少なからず行動を変容しなければと、痛感させられる一冊となりました。
(霞出版社、税込み2200円)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から