日銀分析、コロナ禍の米労働市場、「対面型」賃金が急上昇

2021.08.20 05:00
日本銀行
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本銀行は、経済正常化で先行する米国の労働市場に着目し、賃金動向や求職者意識の変化を分析している。新型コロナウイルス感染拡大という特殊な環境下、失業率が高水準でも対面型サービス業で賃金が急上昇するなど「異例の事態」(国際局)が生じており、労働需給の動きや経済構造への影響をみていく構え。
 米国では、コロナ感染拡大が深刻化した2020年...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

(更新)日銀、政策金利を据え置き 複数委員が利上げ求める 「ETF処分」も決定
8月の日銀当座預金残高、517兆6200億円
日銀金沢支店、全体感では「下振れリスクが高い」 9月の金融経済月報
北陸地区の経済概況を説明する大川支店長(奥、9月10日、日銀金沢支店)
マネタリーベース、8月は前年同月比4.1%減 12カ月連続減少

関連キーワード

日本銀行

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)