トモニHD、4年ぶり経営セミナー開く 近大と産学連携テーマに
2023.05.19 18:43
トモニホールディングス(HD)は5月19日、「第9回トモニ企業経営セミナーin大阪」を徳島大正銀行船場ビルで開催し、約20人が参加した。4年ぶりで、合併後初めて。産学連携をテーマに近畿大学による講演会と技術相談会を実施。取引先に連携を活用した課題解決を提案した。
対象は徳島大正銀の「サクセスクラブ」および香川銀行の「ニュービジネスクラブ」の大阪エリアの会員企業。徳島大正銀と近畿大は2022年3月に包括連携協定を締結。同行の村越和人取締役執行役員大阪法人推進部長は「産学連携は敷居の高いものではなく、企業に役立つことが多々あると実感している。近畿大の多方面にわたる知見を活用したアドバイスを体感してほしい」と話した。
講演会の講師は近畿大リエゾンセンター(KLC)のコーディネーター・武田和也氏。KLCは同大における研究活動をベースとする産学連携・交流の窓口。武田氏は過去のさまざまな連携事例を示し、「困りごとを具体的に詳しく教えていただくことで実現につながる」と訴えた。
技術相談会は個社別に実施。各社の製品や技術に関する相談に知的財産など各研究分野に精通したKLCのコーディネーター6人が対応した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 住信SBIネット銀、AIエージェント提供 「専門家モデル」同士が議論
- 西京銀、「預金商品はシンプルに」 5月末で年金定期終了