亀有信金、インボイス制度普及に注力 自作動画やチラシ活用

2023.05.17 04:21
法令・制度 税・公金
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
呉服のむさしやの小河原淳一代表にインボイス制度を説明する本店の高畠成美さん(5月15日、呉服のむさしや)
呉服のむさしやの小河原淳一代表(右)にインボイス制度を説明する本店の高畠成美さん(5月15日、呉服のむさしや)
亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)は、10月開始予定のインボイス制度の普及・促進に注力している。
同金庫では、零細企業や個人事業主が多い地域特性に鑑みインボイス制度周知が重要課題と認識。まずは職員の制度への理解を深めるため解説動画を作成。1月から同信金のeラーニングシステムを活用し、職員が自宅でも学ぶことが可能な体制を整備。動画は...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

かながわ信金、「横須賀へようこそ」 亀有信金の年金客を出迎え
かながわ信金職員は、クルーズ船の出発前に年金旅行客に旗を振って見送った(11月7日、横須賀市)
役員人事 亀有信金(6月23日)
亀有信金飯塚支店、徹底訪問で情報収集 マッチング手数料収入2倍
渉外担当3人と情報共有する矢澤支店長(右、5月19日、飯塚支店)
【首都圏信金・信組の事業承継支援 ㊦】 官民の連携が不可欠
支援先企業について部員と打合せする城南信金事業承継支援部の武藤将彦部長(左、3月15日)

関連キーワード

法令・制度 税・公金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)