三島信金、職員が金融犯罪防止の国際資格を取得

2023.05.12 21:38
人材育成 マネロン対策 資格
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)の職員が、5月12日までに「公認AMLスペシャリスト(CAMS)」の資格を取得した。マネロン防止に効果的な国際資格で、県内の信金で初となった。


同資格により、金融犯罪対策に関する一定の知識やスキルを有するスペシャリストとして認定される。現在、世界で4万人以上が保有している。


取得した職員はリスク統括部に所属。今後、資金洗浄に関するガイドライン策定や各種研修で講師を務める。


同信金ではこの資格取得を奨励し、受験料や更新料を金庫負担とする。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】岐路に立つ事業再生、地域の存続描けるか
北洋銀は事業再生をテーマとした研修体制を充実させ、行員の支援力の底上げを図っている(6月24日、本部)
静岡県内9信金、人材支援で情報交換 提携企業の選定など議論
人材支援業務の悩みを打ち明ける信金担当者(7月9日、静岡市)
三島信金、富士市内に初出店 法人・住宅ローンが軸
テープカットする髙嶋理事長ら(左から2人目、7月7日、富士市)
役員人事 三島信用金庫(2025年6月18日)

関連キーワード

人材育成 マネロン対策 資格

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)