検索結果該当結果 6774

西武信金、オリジナルアロマを製作 働きやすい環境へ

西武信用金庫(東京都、高橋一朗理事長)は信金オリジナルアロマオイルを製作した。来店客、職員がリラックスできるやさしい環境づくりをテーマに、アロマやハーブ製品を販売する生活の木(東京都)と共同で製作。7月14日から全支店の

アラームボックス、弥生のグループ会社に 小規模事業者へ事業展開

アラームボックス(東京都)は7月31日、中小企業向け業務ソフトウエアを扱う弥生(東京都)のグループ会社になったことを明らかにした。アラームボックスのAI(人工知能)与信サービスを生かし、OEM(相手先ブランドによる生産)

Nikkin金融講座 真価が問われる資産運用ビジネス(5) ゴールベースアプローチの二つの方法

ゴールベースアプローチとは、(1)投資目標(ゴール)の設定(2)資産運用プランの設計(3)執行(4)フォローアップの4サイクルを繰り返す資産管理モデルをいう。言葉の響きからも、あたかも富裕層向けの資産管理手法と認識されが

三菱UFJ証券HD、4〜6月期純利益28%減の132億円

三菱UFJ証券ホールディングス(HD)が7月30日に発表した2025年4〜6月期決算は、当期純利益(連結外の海外事業分含む)が前年同期比28%減の132億円だった。証券口座乗っ取り問題については、他の大手証券などと比べて

役員人事 長野県信用農業協同組合連合会(2025年6月26日)

長野県信農連 (2025年6月26日) ▽代表理事理事長(常務理事・運用本部長兼営業本部長)鈴木輝▽代表理事専務(常務理事・JAバンク本部長)桑原稔▽常務理事・JAバンク本部長(JAバンク副本部長兼JAバンク統

GMOイエラエ、内部不正リスクをテスト ALSOKと協業で

GMOサイバーセキュリティbyイエラエ(東京都)は、金融機関など重要インフラを担う事業者に対し、内部不正リスクをテストするサービスを扱う。警備など物理セキュリティーに強みを持つALSOK(東京都)と協業し、企業オフィスな

富山第一銀、人材戦略セミナー初開催 定着・採用を後押し

富山第一銀行は7月29日、本店で取引先企業を対象に「人材戦略セミナー」を初めて開催した。採用や育成、定着といった“人材”に関する課題に焦点を当て、経営層が事業計画を立てるうえでの参考にしてもらう狙い。県内企業の経営者や人

役員人事 荘内銀行(2025年8月1日)

荘内銀 (2025年8月1日) ▽常務執行役員(執行役員)杉本一伸 ◆杉本氏は、同日付で北都銀行常務執行役員にも就任。両行を兼務する。

役員人事 北都銀行(2025年8月1日)

北都銀 (2025年8月1日) ▽常務執行役員、杉本一伸 ◆杉本氏は、同日付で荘内銀行常務執行役員にも昇任。両行を兼務する。

役員人事 筑波銀行(2025年7月1日)

筑波銀 (2025年7月1日) ▽執行役員、岡部和幸 ◆6月30日付で金成光一執行役員が退任。

常陽銀、行方市の情報発信で連携 アプリ内でクーポン発行

常陽銀行は7月28日、茨城県行方市と観光物産振興による地域活性化について連携協定を締結した。市内で利用できるクーポン情報などを閲覧できる専用ページを同行が運営するアプリ・ベネサポ内で表示。地域の魅力を発信する。また8月以

三井住友銀、スタートアップ支援拠点を開設 新たなビジネス共創へ

三井住友銀行は7月28日、JR大阪駅に隣接するグラングリーン大阪北館のJAM BASE(ジャムベース)7階にスタートアップ支援・共創拠点「HOOPSLINK KANSAI」(フープスリンク カンサイ)を開設した。ビルの1

銀行界、保険出向見直し機運 三菱UFJ銀廃止で

三菱UFJ銀行が2026年3月末までに保険会社からの出向者受け入れ廃止を明らかにしたことにより、銀行界で出向者の取り扱い見直しの機運が高まっている。「当行でもあり方を考える必要がある」(メガバンク関係者)との声がある。7

SMBC日興証券、4~6月純利益2%減 トレーディング収益低調

SMBC日興証券は7月28日、2025年4〜6月期決算を発表した。海外拠点合算ベースの当期純利益は196億円で、25年1〜3月期のマイナス16億円(純損失)から黒字転換した。ただ、不安定な相場環境の影響を受けてトレーディ

琉球銀、15年ぶり運動会 芸人やバスケ選手招く

琉球銀行は7月26日、15年ぶりに従業員と家族向けの運動会を開催。沖縄市の大型イベント施設「沖縄サントリーアリーナ」に子会社6社、友好関係にある4社を含む従業員1651人と家族416人の計2067人が集まった。 202

対面を徹底、顧客の声を聞く 安藤・倉吉信金理事長

倉吉信用金庫(鳥取県)は、9年ぶりのトップ交代で安藤正樹常務(64)が理事長に就任した。安藤新理事長に就任の抱負や信金の強み、人となりを聞いた。 ◇ ――就任の抱負を。 「2025年で創業113年を迎える。重責を担

福証、FPM活性化へ 大学生がアイデア発表

プロ投資家向け市場「Fukuoka PRO Market (FPM)」を活性化しようと、福岡証券取引所で7月26日、地元大学生が市場活性化アイデアをプレゼンした。同取引所などが主催する九州IPO(新規株式公開)挑戦隊の改

みずほFG、芸大連携で初の展覧会 有志社員が作品ガイドも

みずほフィナンシャルグループ(FG)と東京芸術大学の連携事業「アートとジェンダー研究会」が発足3年目を迎え、初の展覧会を実施している。美術愛住館(東京都)で7月4日~8月3日の週末に開催し、計約500人が来場する見込み。

地域銀、地公体のJ‐クレジット創出支援 自然保護や地域活性化へ再投資促す

地域銀行は、地方公共団体によるJ‐クレジットの創出・売買を支援する。地元の森林などを活用したクレジットの創出と、事業会社への売買を後押しする。直近では、北海道銀行がハブとなり、地公体と事業会社がクレジットの売買契約を結ぶ

山形銀、内部監査ワークショップを開催

山形銀行は7月26日、旅篭町ビル(山形市)食堂で「内部監査ワークショップ」を開講した。本支店や関連会社から22人が出席し、四釜晴好執行役員監査部長ら監査部員9人が講師役を務めた。役付者を目指す上で必要になる「組織を強くす

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)