検索結果該当結果 6055件
みずほ証券(4月1日) ▽代表取締役副社長・業務執行統括補佐兼リスク管理グループ長兼コンプライアンス統括グループ長兼引受審査部担当兼グローバルリスクマネジメントヘッド兼グローバルコンプライアンスヘッド兼内部管理統括責任者
三島信金 (4月1日) ▽中央ブロック長兼本店営業部長兼二日町(三島・駿東ブロック長兼本店営業部長)理事秋山仁▽営業店支援部長(元気創造部長)理事今泉清司▽執行役員融資部長(融資部長)古谷茂▽執行役員事務部長(事務部長
北伊勢上野信金(4月1日) ▽お客様サポート部長を解く、執行役員奥隆芳▽お客様サポート部長(緑ヶ丘兼ゆめが丘出張所長)森本格敬▽営業推進部長(営業推進部副部長)田中耕一郎▽審査部副部長(名張)大西正人▽緑ヶ丘兼ゆめが丘出
大阪信金(4月1日) ▽事務集中部長(事務集中部第二部長)執行役員安田保▽融資部長(執行役員融資部第二部長)細谷裕通▽地域産業振興部長(地域産業振興部次長)桐石昌人▽事務管理部長(事務管理部次長)冨田弘子▽管理部長(管理
福岡ひびき信金(4月1日) ▽西部営業本部長(第三ブロック長)業務執行役員立花正幸▽事務部長(本店営業部長)入江清吾▽事務部相続支援センター長(事務部審議役)田中和慶▽同部事務管理グループ長(同)畠中大輔▽ソリューション
日本アイ・ビー・エム(IBM)は、金融機関がデジタル変革に必要とする社内人材の育成を支援している。同社の専門家がDX(デジタルトランスフォーメーション)の計画策定から実行までを担当者とともに考え、スキルや思考法を移管す
十六銀行は4月9日、日本弁理士会東海会と連携協定を締結した。両者が手を組むことで、知的財産評価を通じた事業性評価と融資実行など「知財×金融」の提案を強化する。同会が東海地区の地方銀行と提携するのは初めて。同行訪問など連携
栃木銀行は4月6日から4月23日まで、黒本淳之介頭取が12ブロックを訪問して若手行員と意見交換する「役員と営業行員とのダイアログ(対話)」を開催。第一線の行員とトップが膝を交えて素直に話し合う貴重な取り組みになっている
愛媛銀行は4月20日、ゼネリックソリューション(東京都)が提供するソフトウエアを進化させた営業推進統合管理の「セールスフォースマネジメント(SFM)システム」を全国で初めて導入した。松山市内の2カ店で試行し、2021年度
横浜銀行や七十七銀行など地域銀行5行は2024年に、共同で利用する勘定系システム「MEJAR(メジャー)」を汎用性の高いオープン基盤に移行する。コスト削減や機能拡張などに取り組めるためで、複数行が共同でオープン化に乗り
対面を主軸とした証券会社で金融商品仲介業者(IFA)と連携し、チャネルの多様化や新規開拓を強化する動きが広がり始めた。転勤がなく顧客と中長期的な関係を築きやすいIFAを通じて預かり資産拡大を目指す。 東海東京証券は独自
本業支援のプロジェクトチームを関西で設立したりそな銀行。岡橋達哉副社長兼執行役員西日本担当統括(57)に本業支援の具体的な手法や2025年の大阪・関西万博に向けたグループの取り組みを聞いた。◇ 一、コロナ禍をこの1年経験
商工組合中央金庫は、2022年度にスタートする新中期経営計画に、職員のアイデアを取り入れる。個人や部支店から募集した43のアイデアから最終選考に残った7案のプレゼンテーションを4月9日に開催した。夏以降に新中計策定の議
【札幌】北見信用金庫(北海道)は、金田充郎理事長(66)が健康上の理由で辞任し、片山隆文専務理事(62)が理事長に昇格する役員人事を固めた。6月下旬に予定する通常総代会後の理事会で正式決定する。トップ交代は4年ぶり。
りそなホールディングス(4月1日)◇執行役◇菅哲哉氏=京都府出身、59歳。84年関学大卒、大和銀入行、17年11月関西みらいフィナンシャルグループ取締役兼社長執行役員、20年4月関西みらい銀代表取締役社長。関口英夫氏=埼
りそな銀(4月1日)◇専務執行役員◇野口幹夫氏=埼玉県出身、54歳。89年中大卒、埼玉銀入行、17年4月りそな銀執行役員、HD執行役、20年4月りそな銀常務執行役員、同年6月HD取締役兼執行役。◇常務執行役員◇石田茂樹氏
埼玉りそな銀(4月1日)◇取締役兼常務執行役員◇獅子倉基之氏=埼玉県出身、55歳。88年法大卒、埼玉銀入行、17年4月執行役員、20年4月常務執行役員。◇取締役◇馬欠場善則氏=和歌山県出身、56歳。18年4月関西みらい銀
東京きらぼしフィナンシャルグループ(6月下旬)◇副社長◇常久秀紀氏=山口県出身、58歳。87年慶大卒、三菱銀(現三菱UFJ銀)入行、04年新銀行東京入行、15年代表取締役社長執行役員、18年東京きらぼしFG取締役、きらぼ
きらぼし銀(6月下旬)◇取締役専務執行役員◇野邊田覚氏=東京都出身、60歳。84年東大卒、興銀(現みずほ銀)入行、12年東京都民銀(現きらぼし銀)外為営業部長、14年取締役兼執行役員、常務取締役、FG取締役、17年専務取
ふくおかフィナンシャルグループ(6月下旬株主総会)◇取締役執行役員◇五島久氏=鹿児島県出身、59歳。85年九大法卒、福岡銀入行、総合企画部長、15年4月執行役員営業推進部長、16年10月当社営業戦略部長兼FC企画部長、1
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手