検索結果該当結果 6072件
瀧野川信金(6月25日)◇理事◇小宅克彦氏=東京都出身、60歳。84年入庫、浮間支店長、本店長を経て20年2月業務部長。長水吉則氏=福島県出身、60歳。79年入庫、総務部(人事担当)副部長。◇(非)監事◇鹿島等氏=埼玉県
飯田信金(6月25日)◇理事◇桑山修氏=長野県出身、56歳。87年明大卒、入庫、融資部副部長、鼎支店長を経て融資部長。◇(非)理事◇野上匡文氏=長野県出身、64歳。77年国土建設学院卒、19年6月非常勤監事を経てサンテク
東京信金(6月28日)◇理事◇臼井章氏=東京都出身、55歳。88年東京国際大卒、入庫、人事部長を経て20年6月執行役員同。増子弘毅氏=東京都出身、54歳。90年国学院大卒、入庫、高田馬場支店長を経て20年6月執行役員同。
しまね信金(6月25日)◇(非)理事◇植田耕志氏=島根県出身、71歳。68年三刀屋高卒。◇(非)監事◇渡部正行氏=島根県出身、71歳。72年近大卒。◇退任◇山下裕國(非)監事(79歳)◆非常勤理事を1人増の4人とし、ガバ
高鍋信金(6月29日)◇(非)理事◇岩村和裕氏=宮崎県出身、60歳。84年中大卒、93年若松屋不動産代表。◇(非)員外監事◇壱岐昌敏氏=宮崎県出身、68歳。72年高鍋高卒、14年高鍋衛生公社代表取締役、18年同公社退職。
京都信金(6月25日)◇監事◇春本智也氏=62歳。82年慶大卒、入庫、南草津、西大路各支店長、証券国際部長、西大津支店長を経て17年4月退職、同年同月京都保険サービス入社、18年6月取締役、19年6月代表取締役、21年6
芝信金(6月24日)◇(非)監事◇三竹幸雄氏=東京都出身、88歳。07年5月三竹製作所会長。◇執行役員◇大塚真之氏=東京都出身、63歳。81年青学大卒、入庫、千鳥町支店長、15年7月総務部部長。山谷愛実氏=青森県出身、5
尼崎信金(7月1日)◇執行役員◇山口秀之氏=大阪府出身、51歳。94年京産大卒、入庫、事務システム管理グループ担当部長、信金西日本ソリューションセンター出向(担当部長)、20年11月コンプライアンス・リスク統括部長。藤江
東京三協信金(6月23日)◇退任◇佐古清隆理事(64歳)◆佐古氏の退任に伴い、浅野慎一朗常務は総務部担当、遠藤豊幸理事は総合企画部・事務部担当兼事務部長、中島久喜理事は、業務部・融資部担当となった。
倉吉信金(6月28日)◇退任◇山本幸隆(非)理事(83歳)◆総代会に伴う役員人事。
水島信金(6月28日)◇退任◇守屋幸宏常務(66歳)◆総代会に伴う役員人事。代表権は杉原正一理事長と横溝博之常務が持つ。
宮崎第一信金(6月28日)◇退任◇鷹衞哲郎専務(67歳)開地徹三常務(66歳)◆任期満了に伴う。専務は空席になり、常務は1人減の2人になる。
米子信金(6月29日)◇退任◇山崎武常務(63歳)◆総代会に伴う役員人事。
福泉信組(6月23日)◇理事長◇國久敏弘氏=福井県出身、61歳。83年慶大卒、福井県庁入庁、総務部財務企画課長、教育庁企画幹、国体推進局長、産業労働部理事を経て21年4月福泉信組顧問。◇退任◇大塚健治理事長(64歳)◆理
全東栄信組(6月24日)◇理事長◇高橋正次氏=神奈川県出身、61歳。83年神奈川大卒、入組、三筋町支店長、営業部長、業務部副部長を経て13年6月理事、同部長、17年6月総務部長、19年6月常務、同。◇理事◇石井良一氏=茨
北郡信組(6月25日)◇理事長◇西村清氏=岩手県出身、66歳。77年福島大卒、北日本相互銀(現北日本銀)入行、仙北町、気仙沼、肴町各支店長、審査部副部長、花巻支店長を経て10年4月杜陵信組総務部長、13年6月同信組常務、
福江信組(6月25日)◇理事長◇野口喬史氏=長崎県出身、74歳。70年東京経済大卒、十八銀(現十八親和銀)入行、十八総合リース、退職、01年福江信組入組、専務を経て、06年理事長、17年退任。◇専務◇川口眞二氏=長崎県出
那須信組(6月25日)◇専務◇稲村靖氏=栃木県出身、61歳。82年大東大卒、西那須野信組(現那須信組)入組、三島、若松、大田原各支店長、総務部副部長、同部長を経て17年6月理事総務部長、18年4月委嘱を解かる。◇常務◇石
三重県職員信組(6月25日)◇理事長◇紀平勉氏=三重県出身、60歳。83年愛媛大卒、三重県庁入庁、地域連携部次長、総務部副部長、東京事務所長を経て総務部長。◇(非)副理事長◇岡田あずさ氏=三重県出身、56歳。85年三重短
福岡県庁信組(6月29日)◇専務◇柴田雄次氏=福岡県出身、64歳。76年西南学院高卒、福岡県庁入庁、17年3月退職。◇理事◇野中英明氏=福岡県出身、43歳。00年福岡大卒、03年5月入組。◇退任◇桝崎綾子専務(65歳)野
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす