検索結果該当結果 6485件
野村ホールディングス(4月1日)◇副会長◇寺口智之氏=埼玉県出身、60歳。86年一橋大卒、野村証券入社、91年マサチューセッツ工科大スローン経営大学院修了、09年4月執行役員、16年4月代表執行役、同月野村HD執行役員兼
新潟県信農連(3月29日)◇理事長◇島本春幸氏=新潟県出身、59歳。87年新潟大卒、入会、JAバンク統括、指導相談、経営企画各部長を経て19年6月常務、22年6月専務。◇専務◇五十嵐豊氏=新潟県出身、59歳。87年新潟大
呉信金(4月1日)◇執行役員◇高文雄氏=広島県出身、50歳。95年日大卒、入庫、倉橋、竹原各支店長、融資管理本部融資部長、21年10月営業統括本部営業推進部長。石丸富朗氏=広島県出身、50歳。95年神戸学院大卒、入庫、東
京都北都信金(4月1日)◇執行役員◇斉藤善規氏=京都府出身、53歳。92年高野山大卒、北京都信金(現京都北都信金)入庫、21年4月野田川支店長。蒲田克行氏=京都府出身、52歳。93年日本福祉大卒、丹後中央信金(現京都北都
京都信金(4月1日)◇常務◇真下隆三氏=58歳。87年立命大卒、入庫、交野、くずは、枚方各支店長、業務、企業成長推進各部長、16年6月理事審査部長、17年4月理事融資部長、18年6月理事地域本部長、20年6月理事吉祥院支
滋賀銀(4月1日)◇執行役員◇大嶋英寿氏=54歳。91年京産大卒、入行、彦根南、栗東、梅田、八幡各支店長、22年9月東京支店長兼市場国際部参与。◆常務執行役員は4人で変わらず、執行役員は1人増の6人に。
百十四銀(4月3日)◇常務執行役員◇佐久間達也氏=香川県出身、59歳。86年中大卒、入行、太田支店長、経営企画部副部長、秘書室長を経て17年4月執行役員経営企画部長、21年4月同事務統括部長。對馬敬生氏=香川県出身、58
千葉興業銀(4月1日)◇常務執行役員◇森省一氏=千葉県出身、53歳。92年千葉商大卒、千葉支店地区法人部長、土気南、野田各支店長、営業本部担当部長、営業企画部長を経て20年執行役員千葉ブロック長兼千葉支店長、22年4月執
山陰合同銀(6月22日)◇取締役専務執行役員◇秋下宗一氏=58歳。88年入行、鳥取駅南支店長、CR統括部長を経て19年6月執行役員CR統括部長、20年6月常務執行役員、22年6月専務執行役員。◇取締役監査等委員◇伊藤信二
千葉銀(4月3日)◇取締役専務執行役員◇淡路睦氏=千葉県出身、57歳。89年東京外大卒、入行、地方創生部長を経て19年6月執行役員・同部長、20年4月同・法人営業部長、21年4月常務執行役員・グループCHRO、同年6月取
東日本銀(4月1日)◇取締役常務執行役員◇助川和浩氏=54歳。92年入行、立花、西新井の各支店長、人事部長を経て、20年12月取締役、22年4月コンコルディア・FG執行役員、同年7月東日本銀取締役執行役員。窪田俊也氏=5
横浜銀(4月1日)◇取締役常務執行役員◇小野寺伸夫氏=51歳。95年入行、溝口支店長、コンコルディア・FG経営企画部長兼横浜銀総合企画部長、21年4月横浜銀執行役員営業戦略部長、22年4月コンコルディア・FG執行役員、横
コンコルディア・フィナンシャルグループ(4月1日)◇執行役員◇野辺和美氏=50歳。95年横浜銀入行、秘書室長、リスク管理部長兼コンコルディア・FGリスク統括部長。◇退任◇(3月31日)牧野圭吾執行役員(58歳)◆牧野氏は
野村信託銀(4月1日)◇取締役◇河野真人氏=50歳。96年東大卒、富士銀入行、06年9月野村証券入社、IB企画部長、野村HDグループ・インターナル・オーディット部長、野村証券インターナル・オーディット部長兼務。◇専務◇山
埼玉りそな銀(4月1日)◇取締役兼専務執行役員◇日野夏樹氏=兵庫県出身、55歳。91年甲南大卒、協和埼玉銀入行、19年4月埼玉りそな銀執行役員、22年4月常務執行役員、埼玉りそな銀取締役。忍田昇一氏=埼玉県出身、55歳。
りそな銀(4月1日)◇副会長◇岡橋達哉氏=大阪府出身、59歳。87年同志社大卒、大和銀入行、17年4月埼玉りそな銀執行役員、18年4月りそな銀執行役員、19年4月常務執行役員、20年4月副社長兼執行役員。◇取締役兼専務執
りそなホールディングス(4月1日)◇執行役副社長◇石田茂樹氏=新潟県出身、56歳。90年千葉大卒、協和銀(現りそな銀)入行、17年4月りそな銀執行役員、りそなHD執行役、21年4月りそな銀常務執行役員、22年4月専務執行
○…札幌市に隣接する北海道北広島市に完成したプロ野球・北海道日本ハムファイターズの新球場。球場と周辺施設で構成するエリア「北海道ボールパークFビレッジ」も開業。同市内への経済波及効果は、北海道銀子会社で道銀地域総合研究
地域銀行で、2023年度から新しい中期経営計画を開始するのは20行・グループ(G)を超える見込みだ。すでに10以上の銀行・Gが公表しており、自行のパーパス(存在意義)を掲げたことや、人的資本の重要性を表明したことが主な共
【筆者は茂田井健太郎氏、七十七銀行執行役員、山形県出身、54歳】 ビジネスにワクワク感を持ちながら、地方創生に取り組む同志として、光栄にも京都銀行奥野取締役からバトンを頂いた。この原稿を書きながら12年前の震災を思い出
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
- 横浜銀、分業制でM&A高度化 対応力高め成約3割増
- ふくおかFG、M&Aをビジネスの柱へ 3年後に手数料7割増
- 日銀当座預金、「金利ある世界」で減る地銀 残高動向に業態差
- 証券界、MRFが再注目の兆し 楽天証券は244億円流入
- 金融機関、苦慮する法人口座不正利用 訴訟リスク恐れ尻込みも
- 広島銀、GBA型ファンドラップ商品が好調 残高年100億円増加へ
- 「実績・能力を照らし、ふさわしい」 加藤金融相が金融庁人事でコメント
- あおぞら銀、製販一体でO&D 15人の専門部署設立
- 民間金融機関、口座確認の提携簡素化 7月から新制度始動