検索結果該当結果 6485

役員人事 もみじ銀行(4月1日)

もみじ銀(4月1日)◇執行役員◇金山浩二氏=52歳。93年久留米大卒、山口銀入行、20年山口フィナンシャルグループ執行役員、21年山口銀執行役員広島支店長。勝坂省吾氏=54歳。91年大阪体育大卒、せとうち銀(現もみじ銀)

役員人事 山口銀行(4月1日)

山口銀(4月1日)◇執行役員◇曽木克洋氏=山口フィナンシャルグループ執行役員経営統括本部長。◇退任◇金山浩二執行役員◆退任の金山氏は4月1日付でもみじ銀執行役員に就任し、6月にもみじ銀取締役執行役員に就く。

役員人事 山口フィナンシャルグループ(4月1日)

山口フィナンシャルグループ(4月1日)◇執行役員◇奥田健一郎氏=52歳。93年京大卒、山口銀入行、山口FG経営管理部副部長、総合企画部副部長などを経て22年4月営業戦略部リテール事業室長。◇退任◇曽木克洋執行役員◆退任の

役員人事 UI銀行(4月1日)

UI銀(4月1日)◇会長◇田中俊和氏=石川県出身、57歳。89年立命大卒、北陸銀入行、06年9月新銀行東京(現きらぼし銀)入行、内部統制統括部長を経て、11年4月執行役員、15年6月取締役執行役員、16年4月東京TYFG

役員人事 きらぼし銀行(4月1日)

きらぼし銀(4月1日)◇副頭取◇常久秀紀氏=山口県出身、60歳。87年慶大卒、三菱銀(現三菱UFJ銀)入行、04年4月新銀行東京(現きらぼし銀)入行、09年6月執行役員、14年取締役執行役員、15年6月代表取締役社長執行

役員人事 東京きらぼしフィナンシャルグループ

東京きらぼしフィナンシャルグループ(6月下旬)◇代表取締役専務執行役員◇野邊田覚氏=東京都出身、62歳。日本興業銀(現みずほ銀)入行、みずほコーポレート銀資産監査部長、13年4月東京都民銀(現きらぼし銀)入行、外為営業、

役員人事 荘内銀行(4月1日)

荘内銀(4月1日)◇取締役会長執行役員◇田尾祐一氏=東京都出身、64歳。81年慶大卒、富士銀(現みずほ銀)入行、16年6月フィデアHD取締役兼代表執行役社長、19年6月荘内銀(非)取締役会長、20年4月代表取締役頭取、2

役員人事 北都銀行(4月1日)

北都銀(4月1日)◇執行役員◇竹村敬氏=秋田県出身、53歳。92年羽後銀(現北都銀)入行、大森、泉、角館各支店長、本店営業部副部長を経て20年10月大館支店長、21年1月扇田、大館東各支店長兼務。小西暁氏=秋田県出身、5

役員人事 フィデアホールディングス(4月1日)

フィデアホールディングス(4月1日)◇取締役会長◇田尾祐一氏=3月10日号6面既報◇代表執行役社長◇新野正博氏=3月10日号6面既報◇執行役◇堀越智則氏=宮城県出身、47歳。98年荘内銀入行、フィデアHDICT企画、IC

役員人事 みずほ証券(4月1日)

みずほ証券(4月1日)◇取締役会長◇関正樹氏=59歳。87年法大卒、入行、22年4月副頭取執行役員大企業・金融・公共法人部門長・東日本地区担当。◇代表取締役副社長◇白川至氏=56歳。90年東大卒、入社、21年4月MHFG

役員人事 みずほ信託銀行(4月1日)

みずほ信託銀(4月1日)◇代表取締役常務取締役◇田中文明氏=56歳。90年北大卒、入社、18年執行役員業務監査部長、21年7月執行理事内部監査グループ長。◇取締役監査等委員◇江原弘晃氏=58歳。87年新潟大卒、入行、21

役員人事 みずほ銀行(4月1日)

みずほ銀(4月1日)◇副頭取執行役員◇芦田健氏=59歳。87年明治学院大卒、入行、19年常務執行役員、21年5月常務執行役員情報通信・リテールインダストーリーグループ長。◇取締役監査等委員◇江川敏郎氏=59歳。88年学習

役員人事 みずほフィナンシャルグループ(4月1日)

みずほフィナンシャルグループ(4月1日)◇執行役◇磯貝和俊氏=54歳。91年学習院大卒、入社、21年7月執行理事企画グループ長付審議役、22年4月グループ執行役員リテール・事業法人カンパニー副カンパニー長。菅原正幸氏=5

役員人事 三井住友銀行(4月1日)

三井住友銀(4月1日)◇取締役(代表取締役)兼副頭取執行役員◇今枝哲郎氏=前掲中島達氏=前掲◆道廣剛太郎上席顧問は3月31日付で、森省輔上席顧問、大野慎治常務執行役員、平野裕一執行役員は4月30日付で退任。國部毅取締役会

役員人事 三井住友フィナンシャルグループ(4月1日)

三井住友フィナンシャルグループ(4月1日)◇執行役副社長(代表執行役)◇今枝哲郎氏=兵庫県出身、60歳。86年東大卒、住友銀(現三井住友銀)入行、14年執行役員、16年9月常務執行役員、17年4月三井住友FG常務執行役員

金融列島 NEWS 首都圏、多様化する課題に対応

 〇…米シリコンバレーバンク破綻(はたん)は、業界に衝撃を与えた。日本への影響は限定的とみられるが「取り巻く環境の厳しさに変わりない。重要なのは、いかにグループとして収益力を高めるかだ」(関東地区地銀)。特に足元では、ゼ

金融列島 NEWS 東海、提携予兆する首脳会談

 〇…東海地区の一部地域銀が、2023年度にも中国地区の地域銀と業務提携する可能性が出てきた。3月に地銀首脳3人が初会合を開催。役員クラスの交流など、新たな展開に進展するかもしれない。 東海・中国両地区は、人口や企業規模

Vol.1 顧客接点の拡大に向けたDXの取り組み(前編)

不動産アセット・マネジメントビジネスや再生可能エネルギーへの投資、農業ビジネスへの参入など、さまざまなハイブリッドビジネスに取り組み、事業ポートフォリオの拡充が進む大和証券グループ。その主要子会社で、主として有価証券の売

開眼 わが国から流出する投資マネー

スチュワードシップ・コードとコーポレートガバナンス・コードが制定されて早や10年が経過した。2つのコードを軸にして、企業価値の持続的な向上を目指し投資家がその恩恵を受ける好循環社会の構築が目的だった。10年に及ぶ黒田・日

東西ペンリレー 「どうする家康」への期待

【筆者は村山栄之氏、静岡銀行常務執行役員、静岡県出身、57歳】 2023年1月、NHKの大河ドラマ「どうする家康」の放映が始まり、あらためて家康公と静岡の深い関係に注目しながら視聴している。  本作では、駿河国の国府

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)