検索結果該当結果 6074件
東京海上日動火災保険は出光興産と組んで、女性活躍推進策として「クロスメンタリング制度」を実施する。6月12日、出光興産本社内でキックオフを開催した。両社からメンター(支援・助言者)およびメンティ(支援・助言を受ける側)各
千葉銀行、同行傘下のちばぎん証券、同行とアライアンスを組む武蔵野銀行が、仕組み債の不適切な販売を受けて金融庁から行政処分を受ける見通しになった。千葉銀・武蔵野銀は目標達成のため本来のルールを無視して収益性が高い仕組み債を
日本アイ・ビー・エム(IBM)は、金融機関を起点にしたエコシステムの構築を支える。デジタルサービス・プラットフォーム(DSP)を中心に据え、人工知能(AI)といった先端テクノロジーを取り入れて業務を変革し、顧客体験へのリ
京都銀(6月1日) ▽大阪営業部長兼難波(三条)常務執行役員川崎隆史▽三条(西院兼西四条)朝田和雄▽西院兼西四条(門真)下岡拓也▽稲荷(綾部)中村俊治▽向島(本店営業部事務長)高柳浩介▽田辺兼三山木(稲荷)塩谷明大▽綾部
群馬県信保協(6月1日)◇会長◇鬼形尚道氏=群馬県出身、61歳。85年早大卒、群馬県庁入庁、産業経済部産業政策課企業誘致推進室長、同部工業振興課長、同部コンベンション推進局長、同部長を経て22年6月群馬県信保協常務。◆前
福島県信保協(5月27日)◇会長◇井出孝利氏=福島県出身、63歳。東北大卒、83年福島県庁入庁、保健福祉部長、総務部長、19年4月副知事、23年3月退任。◆前福島県副知事の井出氏を招へいし、畠利行会長(66)は退任。橋本
山梨中央銀(6月27日)◇代表取締役会長◇関光良氏=山梨県出身、69歳。77年慶大卒、入行、めじろ台支店長、執行役員営業本部営業統括部長を経て、07年6月取締役リスク統括部長、08年3月同人事部長、09年6月常務経営企画
〇…AI(人工知能)の活用を巡る議論がかまびすしい。人権や個人情報を脅かす弊害が懸念されるなか、4月末のG7デジタル相会合では、信頼できるAIの国際基準の策定を目指すと宣言した。利用者の質問に対話形式で答える「チャット
○…「金融機関が地元を下支えしていると言っても過言ではない」――。ある信金幹部がつぶやく。公的機関や地場産業関係などから、金融機関を定年退職した人材の紹介要請が増えているのだ。 公的機関も人材不足の波に押され、商工会議
【筆者は下別府俊也氏、三井住友信託銀行専務執行役員、兵庫県出身、59歳】 「オーストラリアにしよう。ハワイなら今後、毎年連れて行ってあげるから」――。新婚旅行先について、ハワイを熱望した妻に対して、私が交わした約束だ。
日本少額短期保険協会は6月7日、通常総会後の理事会で新会長に渡邊圭介会長(現FIS会長)を再任した。任期は1年。役員は理事・監事を含め17人体制となった。 副会長は、東京海上ミレア少額短期保険の青木章社長とアイアル少額
静岡銀行は6月8日、立川ローンセンターを新設した。東京都内のローンセンターは、新宿についで2店舗目。 JR中央線立川駅から徒歩5分の距離にある立川センタービル9階で営業をスタート。テーブル型応接室3室、ローカウンターを
桑名三重信用金庫(三重県)は、平塚信行常務理事(61)が新理事長に就任する人事を決めた。6月16日の総代会、理事会を経て正式に就任する予定。トップ交代は15年ぶり。中澤康哉理事長(69)は代表権のある会長に就く。 平塚
愛媛銀行は6月7日、日本航空(東京都)と「地方創生の推進に係る包括連携協定」を締結し、同行の研修所で協定書調印式を行った。同協定により、相互協力・協働した取り組みを行い地域貢献・地域創生を進めていく。 具体的には、観光
西日本シティ銀行は6月7日、本店で「NCBオープンアクセラレーター@福岡2023」のキックオフミーティングを開催した。 参加する地域の中核企業がスタートアップ企業と協業して新規事業創出を目指すもので、2022年度に続き
北陸銀行は6月6日、富山大学の若手研究者4人に助成金を贈呈した。 同行が2010年度から継続している「ほくぎん若手研究者助成金」制度に関する活動の一環で、優秀な若手研究者を支援する狙い。 当日は同大学で式典が開かれた
いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は6月5日夜、本店南の庭園でホタルの鑑賞会を4年ぶりに開いた。 いちい信金は2008年に現在の本店が完成した記念事業の一環として始めて以来、住民向けにホタルの放流会・鑑賞会を開い
山口銀行小郡ブロック(小郡支店・秋穂支店・阿知須支店・嘉川支店・小郡ローンプラザ+出張所。宮川泰一支店長=行員43人うち渉外担当13人。パート・嘱託7人)は、企業の継続に悩む経営者と2年8カ月かけ伴走し、後継候補を紹介す
プロクレアホールディングス(HD)傘下の青森銀行とみちのく銀行は6月5日、青森市のねぶたの家ワ・ラッセでフォーラム「スタートアップによる青森創生~プロクレアHD地域共創ファンドのミライ~」を開催した。 スタートアップを
政府の規制改革推進会議が答申をまとめた。地方公共団体ごとに異なる業務のローカルルール見直しや医療データの活用推進が柱で、金融関連分野では相続手続きや公金納付のデジタル化が盛り込まれた。外国人による預金口座の開設円滑化や事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進