検索結果該当結果 12374

日銀調査、金融界・投信残高30兆円超、過度なリスクテイク懸念

 金融機関が投資信託残高を積み増す動きが続いている。大手行、地域銀行と信用金庫を合わせた残高は足元で30兆円を超え、内包するリスクも多様化。国債の大量償還や貸出利ざや縮小で地域金融機関を中心に運用ニーズは高まるが、過度な

厚労省、「在籍型出向」普及へ、地域銀行などに協力要請、47都道府県で協議会

 厚生労働省は、業績が悪化した企業の従業員を一時的に別の企業に出向させる「在籍型出向※」の普及に向け、金融機関に協力を求めている。制度を利用する企業向けの助成金を2月に創設したが、認知度はまだ低いため、金融機関によるニー

トランスフォーメーション変革(7)W・ワーク(上)非対面が生産性高める

 「今の説明、もっと詳しく」。オンラインで顧客と面談する住友生命保険すみれい事業部の中村光さんのタブレット画面には、上司の吉岡優佳さんからチャットで随時、指示が飛ぶ。コロナ禍は対面が基本だった営業現場を一変させた。同時に

城北信金、アスリート職員をPR、自作動画・新聞・頒布品で

 城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は、女性アスリート職員の情報発信を強化している。「Johoku  Athletes Club」(JAC)に所属する選手や競技について、本部職員が自作する動画や新聞、頒布品、SNS

西武信金、食の逸品を冊子で紹介

 〇…取引先の逸品を個人顧客などに広く紹介し、売り上げを支援する冊子「物語をつなぐ 贈りもの手帖 Vol.01」を西武信用金庫(東京都、高橋一朗理事長)が発行した。  冊子では菓子や酒などの食品を扱う取引先10先を掲載

銀行・大手信金の2022年度採用、「志望度向上」7割が課題

 銀行と預金量上位50信用金庫の主要157機関の2022年度採用活動で、応募者の志望度の向上が課題になっている。コロナ禍で学生との接点がオンライン中心になり、対面に比べて「志望度が測りづらい傾向」(三菱UFJ銀行)にある

福岡ひびき信金、新人研修を長期化、配属店の負担軽減

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は、2021年度から新人研修をこれまでの約3週間から3カ月間に長期化している。本部で時間をかけて研修し、新入職員配属店の負担を軽減する目的。また、研修中に資格取得を徹底する。 

豊川信金、早期資格取得で若手育成、最大6千円を給与加算、一般職の2割に手当

豊川信用金庫(愛知県、真田光彦理事長)は、「早期資格取得制度」を活用した若手の育成に力を注いでいる。役席者を除く一般職員が対象で、要資格者には最大で月6千円を給与に加算する。一般職約250人のうち2割の職員が資格の早期取

特集 【ニュースを追う】北部九州27機関、次なるパンデミックへの備え

政府は、5月7日に4都府県(東京・大阪・京都・兵庫)への3回目の「緊急事態宣言」の期間延長を発表。愛知県と福岡県も追加した。「2020年度は新型コロナに振り回された1年だった」(柴戸隆成・ふくおかフィナンシャルグループ<

青梅信金の鈴木氏、ガソリンスタンドから転職、わかりやすい年金説明が好評

 〇…ガソリンスタンド(GS)のアルバイトから信金マンに――。青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)営業推進部で年金推進を担当する鈴木邦彦氏(46)はGSのアルバイト時代に社会保険労務士資格を取得。同信金で年金相談や営業

東濃信金、シニア支援サービス開始、11項目をパッケージ化

東濃信用金庫(岐阜県、市原好二理事長)は4月、シニア向けサポートサービスを始めた。現金お届けや遺言書作成、相続関連の支援などシニアの幅広いニーズに対応するため、11項目をパッケージ化。年金クラブに加入する約5万6千人の高

玉島信金、疑似資本性ローン第1号、返済据え置き成長応援

玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は、取引先の成長を疑似資本性ローンで下支えしている。はなまる青果(倉敷市)に対して同ローンの第1号融資を3月末に実行。同社の新工場建設を支援して売り上げ拡大を後押しする。  最も苦

上田信金、市のキャッシュレス化後押し、独自QR決済を構築

 上田信用金庫(長野県、小池文彦理事長)は、地域一体となって独自のQR決済システムを構築し、公共交通のキャッシュレス化を後押ししている。5月から上田電鉄で実証実験に取り組み、決済データを活用した地域活性化にもつなげる。 

首都圏信金、オンライン商談会に活路、コンテンツ充実し長期化

 信用金庫界では、新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化するのに伴い、大規模商談会をオンライン開催に移行する動きが加速している。首都圏では、DX(デジタルトランスフォーメーション)など旬のテーマで数カ月間の長期オンライ

香川銀行と高松信金、かがわアライアンス締結、全国初

香川銀行と高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は5月13日、香川県の地域活性化に関する業務連携協定(かがわアライアンス)を締結した。 第二地方銀行と信用金庫が包括連携協定を結ぶのは全国で初めて。地域金融機関が力を合わせ

金融庁、知見共有サイト稼働、業態越えた相談の場へ

 金融庁は、4月末までに地域金融機関が事業者支援の知見を共有するウェブサイトの本格稼働を始めた。5月末には掲示板に書き込みができる利用者を300人に増やし、閲覧目的だけの利用登録も認める。資金繰りや販路拡大支援に関する情

銀行・大手信金、中途採用・半数が計画、新事業分野などに即戦力

 銀行と預金量上位50信用金庫の主要157機関の2021年度採用計画で、約半数に上る76機関が中途採用を積極化する方針であることが本紙調査で分かった。デジタル化や新領域ビジネスの拡大、コンサルティング業務の拡充などにエン

役員人事 加茂信用金庫(4月22日)

加茂信金(4月22日)◇専務◇杵鞭久氏=新潟県出身、63歳。76年新津高卒、入庫、上条、新津各支店長、事務、監査各部長を経て14年6月理事監査部長、16年2月業務部長、17年2月総合企画部長、18年6月常務同部長、19年

役員人事 上田信用金庫(4月23日)

上田信金(4月23日)◇常務◇両角辰紀氏=長野県出身、59歳。85年成蹊大卒、入庫、総合企画部長兼経営企画課長、18年6月監事、20年6月理事、総合企画部長委嘱。◆代表理事は両角氏が新たに加わり、小池文彦理事長と計2人に

人事異動 川崎信用金庫(4月16日)

川崎信金(4月16日) ▽お客さまサポート部副部長(久地)土方憲敬▽高津(新城)後藤信彦▽御幸(稲田堤)島田学▽新城(南太田)秀岡卓郎▽鶴見(お客さまサポート部副部長)茨田豊▽南太田(遠藤町)渥美仁孝▽中野島(本店営業部

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)