検索結果該当結果 12248件
全国信用金庫協会は8月21日から、信金のイメージキャラクターを務める俳優・伊藤沙莉さん出演の新しいテレビコマーシャルを全国で放送する。 新たに制作したのは、信金で働く魅力を伝える「なりきる伊藤さん」篇と信金への預金をテ
杜の都信用金庫(仙台市、星倫市理事長)は8月20日、2024年度の小規模企業共済制度と経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)の新規獲得件数で優秀な成績を収めたとして中小企業基盤整備機構から感謝状を受けた。 同信
富士宮信用金庫(静岡県、伊藤壽文理事長)は8月20日、新入職員12人に地元で盛んな農業の経営現場について知ってもらおうと、「農業体験実習」を初めて開いた。 観光農園などを営む豊宏園(静岡県、長尾真代表)の長尾ハーベスト
佐賀信用金庫(佐賀市、坂田慎一郎理事長)と富国生命保険は8月20日、特殊詐欺防止の啓発活動として佐賀駅で注意喚起のチラシとポケットティッシュを配布した。 佐賀県内4信金(唐津・佐賀・伊万里・九州ひぜん)と富国生命の特殊
北海道信用金庫 貸金庫予備鍵の本部集中保管について 三井住友銀行 Novastar Ventures Africa People and Planet Fund III, L.P.への出資について
多摩信用金庫(東京都、金井雅彦理事長)は世界のカブクワ展実行委員会が主催する「世界のカブト・クワガタ昆虫展」に協賛。子ども向けに同信金の公式LINEアカウントでプレゼントが当たるクイズを実施するなど盛り上げている。 同
地方銀行で、ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)の業務効率化を模索する動きが出てきている。インパクト・ファイナンスの実績が豊富なスタートアップの知見を活用する。PIF実行に必要なインパクトの可視化のための作業を
金融庁は、信用金庫や信用組合など協同組織金融機関のモニタリング強化を模索している。伊藤豊長官は「今事務年度(2025年7月~26年6月)中に、全ての先に検査に行くことはできないが、それと近い効果を出せるようなモニタリング
日本政策金融公庫は、浜松市で三菱UFJ銀行や地元金融機関と連携しながら新興企業育成に注力する。浜松支店が中心となり、協調融資をはじめピッチイベントなどにも積極的に参加。4月からは「浜松市スタートアップ戦略推進会議」に静岡
桑名三重信用金庫(三重県)は7月1日、創立100周年を迎えた。中澤康哉会長(71)に100周年への思いや経営課題を聞いた。 ◇ ――100年の歩みを。 「本店を置く桑名市は、鋳物をはじめとする製造業を中心に観光など
甲府信用金庫(甲府市、岩下浩理事長)は、8月18日~9月19日に古着を寄贈した来店客のうち抽選で50組100人をバスケットボール女子のプロチーム「山梨クィーンビーズ(QB)」の試合に招待する。同チームの応援と循環型社会の
備前日生信用金庫(岡山県、中田由紀人理事長)は、夏休み期間中の小学生向けに手話講座を開いた。備前市内の3校から計50人が参加した。同信金の手話サークル「きらきら」に所属する職員4人が講師を務めた。 耳が聞こえない人との
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、大学生と協力して地元事業者の課題解決を支援する。モトスミ・ブレーメン通り商店街(川崎市)と住宅建設などを手掛けるタマック(同)に、専修大学の学生を紹介。10月をめどに、それぞれの課
石巻信用金庫(宮城県、明石圭生理事長)は、実践を重視した若手職員研修に力を入れる。先輩職員が講師となり、知識の習得と実践を指導する「スキルアップ勉強会」が定着。同信金で約4割を占める若手職員を育成し、事業者支援を底上げし
福井信用金庫鯖江本町支店(三好孝憲支店長=職員11人うち渉外3人。準職員1人、シニアスタッフ1人)は2024年度下期に新規融資先を14先獲得し、23年度下期から3期連続目標を達成。営業店業績評価もグループで3期連続1位と
尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は8月18日、地域の小学生を対象とする金融教育イベント「おかね寺子屋」を開催した。西宮市立高木小学校の1~5年生約70人が参加し、お金の大切さを学んだ。 同信金職員は、お金の存在し
昭和信用金庫(東京都、寄元正則理事長)は8月16日、下北沢一番街商店街振興組合が主催する「下北沢阿波おどり」に参加。本店のほか、三軒茶屋など近隣の店舗から役職員約30人が踊り連を組み、下北沢の街を踊り歩いた。 7月初め
信用金庫業界で、中小企業のニーズに沿った脱炭素化支援を模索する動きが広がっている。大企業を中心に脱炭素の動きが活発化するなか、中小企業にとっては負担が大きいのが実情だ。簡易的な環境関連融資商品や、再生可能エネルギーを安価
金融・投資会社のマーケティングや、DX/AIを広く実行しているポップコーンの大澤陽平代表取締役が「地方金融機関のマーケティングDXを成功させるための2つの視点」について論究する。 「Webでもっと集客し
信用金庫の保険商品推進で、業界統一キャンペーンの活用が進んでいる。2023年度から取引先を対象に「しんきん保険アンケート」キャンペーンを実施。ニーズ喚起を図るほか、全国信用金庫協会が回答データを集計し、希望する信金に還元
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ