検索結果該当結果 11133件
帯広信金 (2024年4月1日) ▽常勤理事資金証券部長を委嘱(常勤理事)柴田敬之▽審査部主任推進役(審査部副部長)澤田雅由▽総務部主任推進役(総務部副部長)阿部秀男▽リスク統括部副部長兼お客様サポート室室長(東支店支
京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は4月11日、大阪府の高槻駅前支店(仙波市朗支店長、職員23人)で取引先を対象にSDGs(持続可能な開発目標)を題材としたセミナーとカードゲーム大会を開催した。 「SDGs d
信用金庫業界は、島嶼部や山間部のATMを削減するため、ゆうちょ銀行との連携を模索する。信金の顧客が、ゆうちょ銀の定める所定時間内に同行ATMを無料で利用できる体制を構築し、利用者が少ないエリアに設置しているATMの保守・
国土交通省は、既存住宅が適正に評価される流通市場を整備するため、事業者と地域金融機関の連携を促す。空き家問題の解決に取り組む事業者などと地域銀行・信用金庫が協力し、新たな担保評価基準の策定のほか、融資商品・サービスの開発
信用金庫で、メインの預金口座を増やすための取り組みが加速している。年金受給口座獲得の強化や、取引企業への職域営業を活発化して若年層との接点を確保する動きなどがある。高齢層の顧客の先細りに対する危機感に加え、金利が復活する
【筆者は濱田 秀夫氏、全国信用協同組合連合会 専務理事、55歳】 4月に入り、会社に新人が登場する季節となった。私は、昨年6月に長年勤めた日本銀行を離れ、全国信用協同組合連合会に入会した。入会して9か月、一応まだ新人の
しののめ信用金庫(群馬県、横山慶一理事長)は、2025年6月25日に迎える創立100周年に向けて、周年記念のロゴとスローガン「地域に、まっすぐな愛を。」を制定し、周年事業のスタートを切った。地域貢献に寄与するべく25年1
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)とNTTデータは4月11日、アマゾンの人工知能(AI)を搭載した画面付きスマートスピーカーを使ったサービスで協業を始めた。NTTデータ製の音声でも簡単に操作できるサービス「ボイスタ
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は4月11日、大阪市のホテル阪急インターナショナルで「2024きたしん経済講演会」を開いた。2025年4月に迎える創業100周年事業で、取引先の経営者など約500人が参加した。
のと共栄信用金庫(石川県)は、4月15日から能登半島地震の被災事業者から購入した商品を懸賞にあてる「能登半島復興応援定期預金」を取り扱う。期間は7月31日までで、募集総額50億円。預入総額の0・01%は義援金として直接寄
東予信用金庫(愛媛県、飯尾泰和理事長)は、4月からジョブリターンや雇用年齢延長など人事制度を改定した。長く働き続けられる環境を整備することで、職員のエンゲージメントを高め優秀な人材の確保につなげる狙い。 経験豊富な人材
九州北部信用金庫協会(野村廣美会長=福岡ひびき信用金庫会長)は、開放特許活用事例などをまとめた「知財活用ハンドブック」を作成し、加盟13信金の企業支援をサポートする。2024年3月末までに配布を完了。24年度の渉外担当者
リサ・パートナーズは4月11日、「ぎふ中小企業支援4号ファンド」を設立した。ファンド総額は16億円。中小企業基盤整備機構や十六銀行、大垣共立銀行のほか、岐阜県内の6信用金庫(岐阜、大垣西濃、高山、東濃、関、八幡)、3信用
三条信用金庫(新潟県、白倉徳幸理事長)は4月11日、地域貢献活動の一環として、済生会新潟県央基幹病院(三条市)に自走式車いす10台を寄贈した。白倉理事長が遠藤直人・同病院院長に目録を手渡した。 同病院は3月に開院。新潟
北海道信金 (2024年4月1日) ▽事務指導部副部長(事務指導部長代理)小笠原有実香▽事務集中部副部長(ニセコ支店長)佐藤圭一▽平岡支店長兼北野通支店長(平岡支店長兼北野通支店長兼清田支店長)倉谷数美▽ニセコ支店長(
横浜信金 (2024年4月1日) ▽DXオフィスディレクター(個人事業部副部長)赤井国昌▽北部エリア執行役員エリア統括長(吉野町支店長)阿部義実▽経営企画部副部長(北部エリア執行役員エリア統括長)石川哲郎▽個人事業部副
さがみ信金 (2024年4月1日) ▽南足柄支店長兼関本支店長(関本支店長)川口和善▽富永支店長兼蛍田支店長(南足柄支店長)植松秀治 ◆総勢92人の定例異動。
東京信金 (2024年4月1日) ▽中井駅前支店副支店長(中井駅前支店得意先課長)山本修司▽高田馬場支店副支店長(高田馬場支店得意先課長)関口卓也▽高田馬場支店副支店長(高田馬場支店融資課長)西田泰之▽板橋支店副支店長
豊橋信金 (2024年4月1日) ▽専務理事(専務理事資金部長)近藤信彦▽常務理事(常務理事融資部長)杉浦義朗▽理事業務推進部長(理事業務部長兼お客様相談所長)池本和実▽理事リスク統括部長(理事総合企画部長)磯下裕史▽
大垣西濃信金 (2024年4月1日) ▽常務理事(常勤理事)清水威 ◆常務の人数を2人に戻し、経営体制を強めた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手