サステナビリティ

ホウゴー新社長が25年の事業方針を説明 日本テトラパック

CO2削減効果のある「下水道用エコ資器材」 下水協、新たに指定へ

ファイナンスド・エミッション算定 NTTデータら 紀陽銀にシステム導入

きょうから欧州素材見本市 カギは環境配慮、匠の技 日本企業も続々

富士通とヤマト傘下 物流効率化へ共同輸配送 荷主、輸配送業者のオープン基盤

金融向けTNFDコンサル 業界に特化しサービス開発 MS&ADインターリスク総研

化学大手のレゾナック 使用済みプラスチックや繊維をガス化 循環事業「サーキュラック」で

ヤマト 物流脱炭素化へ新会社 JERAと協力、25年度営業

CO2分離回収装置を受注 IHI 積水化の技術で有価転換へ

燃料電池商用車 普及拡大で「重点地域」選定へ 経産省方針案 水素ステーションなど集中支援 25年度初頭までに公募審査・選定

グリーン水素の英社に出資 伊藤忠、東邦ガス 日本・アジアに展開も

サステナ情報開示基準の指標 算定と報告の期間で意見対立 SSBJが再提案へのコメント発表

SAF製造設備が完工 日揮HDなど4社が共同で建設

中小機構 1月30、31日にマッチングフェア 地域・社会・環境に貢献する商品集める 120社が出展

日本繊維産業連盟が定期総会 サステイナビリティーと中小企業支援が重点

再エネの時間価値を明確化 電源開発など 「GX銀行」も視野

建設技術研究所 日本初の民間洪水予報事業者 素早く正確な予報で「許可」

ゼロエミ船の建造促進事業 国交、環境両省が計16件の採択決定 総額1200億円超の設備投資

青森県 再エネ共生税「後出し」撤回 ゾーニングごと、総発電出力で課税
