
金融機関の投融資先GHG算定へ 日立製作所と日立システムズ パーセフォニと共同で

次期環境基本計画案 危機克服し国民に「希望」を グリーンな経済システムなど重点

新たな電力取引手法開発 CF電力の追跡・証明 東大とJERA

太陽光電池搭載トラック CO2排出量削減実証 テラレムグループが参加

脱炭素経営・CE促進へ戦略的パートナーシップ サイクラーズとアスエネが覚書

NTTデータグループ DCにオフサイトPPA電力 30年全施設を排出ゼロへ

燃料作物をペレット化 エネルギーの地産地消追究 大成建設

設定金額を超える電気代アラート通知機能を提供 ENECHANGE

JICA、地雷・がれき処理で支援 ウクライナ協力 伊藤環境相はJCMを締結

環境文明21 23年度経営者「環境力」大賞 顕彰式・発表会を開催

脱炭素先行地域・加西市 地域エネ会社設立へ協定 蓄電池活用で地産地消

再エネ地産地消モデル構築へ 北ガス、北海道苫前町

持続性推進機構と中小企業支援で協定 アスエネ

海水淡水化FO方式の基幹部材を開発 日本触媒、有効性も確認

移動のCO2排出ゼロ 新幹線 初サービス化 JR東海・西日本

みずほリース、東北電力 系統用蓄電池事業に参入 売電の収益化も視野

国内風力、累積で500万キロワット突破 政府、12日にも再エネ海域法改正案を提出

片山ナルコ 冷却水系システムのトラブル防止とデジタルプログラムの併用で、最適な冷却管理を実現

西松建設 社長交代会見 細川次期社長持続的成長へ礎つくる
