
ロシアのウクライナ侵攻から1年/ロシア産金属、一部調達回避の動き/チタンは日本産へシフト/非鉄相場、エネルギー高が下支え/サプライチェーンの歪み継続/なお悪化懸念もぬぐえず

モリブデンの国際価格/14年半ぶり高値/欧州などで供給不安

日鉄ステンレス鋼管、溶接管値上げへ/9カ月ぶり/2月契約から一律5%超

住友電工/高強度チタンの焼結製品/自転車向けなど事業化目指す

岡谷鋼機など4社/外観検査・作業分析、実証実験を開始/5G・AI技術活用

輸入薄板に底値感台頭/春節明け以降、熱延コイルで700ドル台も視野/東アジア主要ミル、採算難の販価見直す/国内薄板相場の下支え材料に

現場ルポ/信濃川下流河川事務所/護岸・防災など進む鋼材関連工事/関屋分水通水50周年メモリアルイヤー/浸水被害解消へ、資材備蓄拠点も

2022年暦年の伸銅品生産/3.4%減、74万7677トン/銅条は過去2番目の高水準

2023トップインタビュー・サステナビリティ経営の指針/新報国マテリアル・成瀬正社長/低熱膨張合金「3Dプリンティングで需要創出」/研究投資で会社の力底上げ

2023トップインタビュー・サステナビリティ経営の指針/高周波熱錬・大宮克己社長/高強度ばね鋼線「新たな拠点整備、テーマの一つに」/カーボンニュートラル実現へ/熱処理工場ならではの〝資源〟再利用も

関西地区異形棒鋼市況/9万円台の安値解消/岸和田製鋼の事故で需給タイト化

22年粗鋼、9000万トン割れ/前年比7.4%減、電炉鋼比率は上昇

国内製造業/鋼材調達ニーズ、着実に多様化/仕入れ値高・諸コスト高騰背景に/輸入材などの採用拡大

22年シャッター生産/前年並み353万5000平方メートル/重量シャッターは14年ぶり高水準

フォーカス~ニュース深掘り~/日鉄ステンレス、店売り1月契約で受注調整(1月13日1面)/Ni系冷薄、最大5割抑制/流通在庫の早期適正化へ

全鉄連役員アンケート/東海、北陸、関西、中国、九州編/《下》/12月/「販売減・先安警戒で安値受注も」/「取引先で事業承継問題が散発」

鉄鋼用資材価格/来年度も上昇必至/耐火物・圧延ロールなど電力・人件費高背景に

関西地区の薄中板市場/CC自販在庫率、高水準も一部品種減少/在庫調整続

2023トップインタビュー・サステナビリティ経営の指針/日本鋳造・鷲尾勝社長/スマートファクトリー化で稼働率向上/独自開発の自動押湯切断機「想定以上に順調、適用拡大」
