
日揮ホールディングス 国内初大規模SAF製造のためのサプライチェ―ン構築へ 2025年万博の年に大阪で生産開始を目指す

2024年にかける各社の主力製品紹介

鴻池組 土木事業総轄本部環境エンジニアリング本部長 西村 良平 氏 乾式メタン発酵のバイオガス発電を事業化

大林組 執行役員 土木本部副本部長 杉山 和久 氏 低炭素型コンクリで国内シェア6割 浮体式洋上風力の「TLP」技術に注力

大成建設 CSO専務執行役員 サステナビリティ総本部長兼クリーンエネルギー・環境事業推進本部長 谷山 二朗 氏

DOWAエコシステム 代表取締役社長 矢内 康晴 氏 九州地区で事業拡大 グループ連携強化で循環経済を実現

太平洋セメント 常務執行役員 深見 慎二 氏 熱エネルギー代替率の向上に注力 石炭灰の安定的な処理体制も強化

日本ガス協会 専務理事 早川 光毅 氏に聞く e-methaneによるシームレスなカーボンニュートラルを実現

電気事業連合会 理事・事務局長 佐々木 秀明 氏に聞く 「電源の脱炭素化」と「最大限の電化」でCNへ BWR型プラントも再稼働へ

経済産業省 産業技術環境局長 畠山 陽二郎 氏に聞く COP28合意は「日本のGX推進戦略と整合」

特集・2024年本社元旦号(22)

日本商工会議所 12月の業況DI、物価高の重荷続き力強さ欠く 先行きは国内需要の伸び悩み懸念

経済産業省 資源エネルギー庁長官 村瀬 佳史 氏に聞く エネ安全保障と2050年CN実現の両立へ

伊藤 信太郎 環境相に聞く 2024年 環境政策の展望 一人ひとりの行動変容が地球の未来に 「同心円」の考え方に立ち環境行政に全力

特集・2024年本社元旦号(3)

検査測定値からそのままデジタル帳票作成可能に スパイダープラス・関電工

検査測定値からそのままデジタル帳票作成可能に スパイダープラス・関電工

働き方改革、強靱化へ前進 脱炭素・GXの取り組み着々 2023年 重大ニュース

CO2回収・利用技術が受賞 バイオメタネーション 西松建設ら
