金融ホームドクター養成 新社会人・学生のための超入門金融講座(10)グローバル化とソブリン危機

2022.12.09 04:04
新社会人・学生のための超入門金融講座
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ソブリンは英語で「君主」を意味し、国債や政府機関債などを「ソブリン債」と呼びます。巨額のマネーが瞬時に世界を駆け巡るグローバル化の進展によって、近年はソブリン危機や通貨危機が起きやすくなっています。
 ◆ヘッジファンドが元凶?
 通常、ソブリン債にはその国で最も高い信用格付けが付与され、国内企業の格付けがその水準を超えることはまれです...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連キーワード

新社会人・学生のための超入門金融講座

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)