みずほFG、4~9月純利益13.4%減の3340億円 税効果の反動など
2022.11.14 20:31みずほフィナンシャルグループ(FG)は11月14日、2022年4~9月期決算を発表。純利益は前年同期比13.4%減の3340億円だった。前年にあった退職給付信託返還益120億円やみずほ証券の資本適正化に伴う一過性の税効果影響660億円分の剥落などが主因。通期予想の純利益5400億円は据え置き、進捗(しんちょく)率は61.8%となった。
業務粗利益は4.0%増の1兆1538億円、資金利益は7.9%増の5120億円、手数料収益(役務取引等利益と信託報酬の合計)は0.6%増の3625億円だった。年間配当予想については前期比5円増配の85円とした。
木原正裕社長は同日の会見で「ポートフォリオ全体ではバンキングが苦戦し、内外のキャピタルマーケットも低迷したが、外貨預金や流動性預金、トランザクションバンキングの拡大という良い面もあった」と語った。今後の見通しについては、米国の金利動向や新型コロナの影響、ウクライナ侵攻など先行き不透明な問題が多いとした上で「高い緊張感をもって取り組む」と述べ、年度計画は据え置いたと説明した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント