東証・NY証取、岸田首相立ち会いでMOU締結

2022.09.23 12:21
提携・連携 取引所
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

東京証券取引所とニューヨーク証券取引所(NYSE)は9月22日、日米間のクロスボーダー投資支援に向けた覚書(MOU)を締結した。投資商品の開発やマーケティングなどの分野で連携を強化する。MOUの締結時には、同日、NYSEでスピーチを行った岸田文雄首相が立ち会った。


両取引所はサステナビリティやデジタル技術の活用、市場運営などにおける情報共有でも連携を深める。東証の山道裕己社長は「投資家をはじめとしたステークホルダーの皆様の期待に応えたい」と声明を発表した。


両取引所は2000年に包括的相互協力の締結、07年には戦略的提携に合意するなど、関係を強化してきた。NYSEグループのリン・マーティン社長は「NYSEと東証の長年の関係における重要な進化」と今回のMOUを位置づける。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東証、グロース企業向けに機関投資家との対話会 40人が参加
機関投資家と対話するグロース上場企業の経営者やIR担当者
東証、グロース改革「5年100億円」の要綱策定 猶予期間は期限設けず
市場改革について話すJPXの山道裕己グループCEO(9月26日、東証)
東証、ETF設定・交換の新インフラ提供 投資家の売買スムーズに
ETF市場、「カバコ戦略」需要高まる 制度改正が普及のカギ

関連キーワード

提携・連携 取引所

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)