「ゼロゼロ融資8000先へヒアリング」 杉浦・百五銀頭取
2022.08.22 04:36
百五銀行頭取に杉浦雅和氏(65)が就任した。4月にスタートした中期経営計画などについて聞いた。
――新中計で脱炭素重視を掲げた。
「2030年度末までに累計でサステナブルファイナンス1兆円の実行を目指す。特に北勢地区で製造業の割合が多いことから、取引先の関心が高い。外部専門機関と連携し、第1ステップとして二酸化炭素排出量の可視化を進めている先が約90社。第2ステップとして、約30社にコンサルティングによる支援を実施している」
――DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略は。
「人材育成では、動画アプリ開発などの研修を取り入れてきた。また、中計期間中にITパスポートの資格取得者を500人に拡大させる。対顧客面では、スマホバンキングの浸透に力を入れる。稼働口座約60万件のうち半数の30万件が目標だ」
――コロナ禍の事業者支援は。
「8月末をめどに、実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資を実行した約8000先へのヒアリングを完了させる。うち23年度に返済が始まる約3000先に伴走型支援へ取り組む。また、県南部を中心に観光業も多いことから、融資統括部内に宿泊業の専担者を2人置いている」
――住宅ローンの伸長が続いている。
「愛知県内で、住宅ローンを担うパーソナルプラザを住宅展示場の近くに機動的に出店している。住宅会社の営業マンにアプローチし悩みや課題を解決することで信頼を得ている。4月には担当者を約60人増員した」
――行員に望むことは。
「最初に悩みを相談される人材になること。そのためにも自分を磨くことに尽きる」
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進