新生銀、子会社で糖尿病重症化予防の実験 高度化会社目指す

2022.02.08 04:55
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
新生銀行は2月7日 、100%子会社の新生Bridge(本田卓也社長)で糖尿病罹患者に対する重症化予防プログラムの実証実験を始めたと発表した。今後、銀行業高度化等会社の認可を取得して同プログラムの本格提供を目指す。
実証実験は健康保険組合などに加入する2型糖尿病患者のうち、所定の基準を満たす人を対象に行う。糖尿病療養指導士など専門スタッ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

SBI新生銀、25年3月期純利益45%増の844億円 グループシナジー233億円
決算発表する川島社長(5月9日、日銀記者クラブ)
SBI新生銀、論文評価・要約ツール開発 AI活用事例100件超
人事異動 SBI新生銀行(2025年4月1日)
役員人事 SBI新生銀行(2025年3月31日、4月1日)

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)