金融界、エンゲージメントに着目 職場・従業員の状態を可視化

2022.02.04 04:50
ES 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
Wevoxでは従業員は質問に対して7段階で評価していく
金融界で、従業員のエンゲージメントに着目し組織全体や職場ごとの状態を可視化、改善につなげる取り組みが広がっている。三井住友銀行や三菱UFJ信託銀行、伊予銀行など大手金融機関を中心に、短期間に高い頻度で従業員の意識や満足度を調査するパルスサーベイを導入。組織や個人のパフォーマンスを最大化させ、生産性向上を図る。
従業員エンゲージメントの取...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三井住友銀、地方創生セミナー開催 白馬村など好事例を共有
「地方創生2.0」について説明する内閣官房の大瀧洋参事官(6月26日、三井住友銀行東館)
三井住友銀、大学生リーダー育成 在日米大使館と
MUFG、社員起案の新事業が始動 社会課題解決と収益貢献へ
金融機関の賃上げ動向、3メガは3年連続 地銀も5%超続々

関連キーワード

ES 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)